とほほのダイナミックHTML入門

目次

ダイナミックHTMLとは

Microsoft社もNetscape社もバージョン4.0から「ダイナミックHTML」をサポートしました。「マウスを乗せると画像が変わる」とか、「マウスでクリックすると階層メニューが開く」などです。今まで Java や Shockwave などを必要としていたインタラクティブなページを HTML だけで実現してしまおうというものです。しかし、「ダイナミックHTML」という用語は同じなのですが、その実装はNetscape社とMicrosoft社で全く異なります。

ダイナミックHTMLのサンプル

ダイナミックHTMLのサンプルについては、「アラカルト」の「ダイナミックHTMLテクニック」を参照してください。

Internet ExplorerのダイナミックHTML

Internet Explorer 4.0 の「ダイナミックHTML」は以下の技術から構成されます。詳細は下記のサイトなどを参照してください。

カスケーディングスタイルシート

W3Cによる標準仕様で、Netscapeがサポートしているものと同じものです。詳細は「とほほのスタイルシート入門」を参照してください。また、IEでは、フィルタなど、IE独自のスタイルシートの拡張を行っています。

JScript/VBScript

Microsoft版のJavaScript である JScriptと、Visual BASIC に似た VBScript を用いて、テキストの色や大きさ、さらにはテキスト自身まで、スクリプトを用いてダイナミックに変更することができるため、いろいろなことができます。

ポジショニング

W3Cが標準化を進める仕様(まだ草案の段階)で、ドキュメント中のオブジェクトの位置を指定します。Netscape Communicator の <layer> による指定よりも利用範囲は広いです。

その他

IE4.0はこれらの他にもいろいろな機能をサポートしているようなので、順次紹介していきたいと思います。

Netscape CommunicatorのダイナミックHTML

Netscape Communicator 4.0 の「ダイナミックHTML」は以下の技術から構成されます。詳細情報はいかを参照してください。

カスケーディングスタイルシート

W3C による標準仕様で、HTML で記述されたドキュメントの「見栄え」を指定します。詳細は「とほほのスタイルシート入門」を参照。

JavaScriptスタイルシート

カスケーディングスタイルシートで指定するような「見栄え」を JavaScript の構文で指定します。

<style>
document.tags.BIG.fontSize = "72pt";
</style>

レイヤによるポジショニング

<layer> タグを使用することにより、ドキュメント中のオブジェクトの位置を指定したり、JavaScript で変更したりすることができます。

ダイナミックフォント

ブラウザで表示する際に、サーバーからフォントイメージをダウンロードします。アルファベットくらいならよいですが、日本ではあまり実用的ではありませんね。