和文をFONT FACEでフォント指定をする必要性はありますか?

[上に] [前に] [次に]
Ryototsukai 1999/08/24(火) 08:40:03
はじめての投稿でこんなこと伺うのはどうかなと思いましたが、
つねづね思っていることをついに書いてみることにしました。
(僕の今後のWEBサイト作成の参考にもなると思いますし)

僕はWin Mac両方でネットサーフィンするのですが、その時いつも、
「FONT FACE」でフォント指定をすることがほんとに意味あることなのかな?
という思いが頭をよぎるのです。

まず、FONT FACEの使い方についての、僕の今の考えを言っとくと、
英文フォントなら△、和文フォントは?です。

英文なら、共通のフォントで両環境ほぼ一致した結果を出すこともできます。
とくにデザイン上、和文が持ってるアルファベットだとしっくりこなくて、
「餅は餅屋」というように英文は英文フォントで表示したほうが
きれいな場合も多いと思います。
だから僕は場所によっては考えて使っています。

しかし、和文フォントの場合以下の点で問題があります。
(1)共通するフォントがない
   MS PゴシックとOsakaは文字間隔もタイプフェイスも
   全くことなるので代替にはならないと思います。
(2)往々にして、不可解な指定が起こりがちである
   『MS Pゴシック』「だけ」指定してるサイトが多数ありますが、
   正直言って意図が見えません。
   なかには、なんじゃこりゃ?というフォント「だけ」を指定してる
   ところもあります。
ないフォントは無視されるとしても、無視されるものをあえて
使わないといけない意図が僕にはわからないのです。

以上のように、
フォント(とりわけ和文フォント)を FONT FACEで指定することに
大いに疑問を持っています。
そんな僕は考えすぎのおせっかい野郎なんでしょうか?
みなさんは、それほど気にかけてないのでしょうか?

FONT FACEの有効な使い方を含めて、みなさんのご意見を拝聴したく
思います。よろしくおねがいします。
(長々失礼しました)

みんこ 1999/08/24(火) 09:11:01
歴史、古典系のサイトで隷書とか使ってるのはたまに見ますけど。
雰囲気も大事かなと。
あとポスペサイトではへた字、ダサ字が基本(?)です。
中身によるのでは。

勿論持ってない人もちゃんと見られるに越したことはないですが
別によそが指定してるからって問題視するほどでも無いような。

エイ 1999/08/24(火) 10:47:53
>みなさんは、それほど気にかけてないのでしょうか?

作る側としてはフォントまで変えるよーなごリッパな情報なんて持ってない、
見る側としては「ふーん、そぉ」で終わるだけなんで、気にしてない。

>FONT FACEの有効な使い方

有効かどうかはさておき「WinDings」で暗号化しているページがあったな。
winでしか分からないのが問題ありげだが、内容が「電波系」だったんで
こういうのもアリか?

Ryototsukai 1999/08/24(火) 12:03:59
再び、Ryototsukaiです。
みんこさん、エイさん、どうもです。

おっしゃること、よくわかります。
僕も他人のページまで行ってがみがみ言うつもりもないし、
その状況をなんとかしようとしてるわけでもないんです。
見る側にたったときは、僕もだいだい「ふ〜ん」と通り過ぎます。
(私は割とフォントをそろえているので、だいたい
「作者の意図どおり」に表示できるのではありますが)

#友人のサイトで全角英字を英文フォントで指定していたのを
#見たときはさすがに指摘しましたけどね(^^::

冷静に考えたら、上の投稿は結局「作る側」の愚痴から派生したものだなと。
というのも、上で挙げた例は、実はみんな私がやってたことなんです。
「和文フォントも変えられるんだ。わーい。あと、あれもつけて、これもつけて、色を変えて、レイアウトをこうして・・・やった〜できた〜。」
で、
友人宅でそれを披露したとき、「あ゛ぁ〜違う〜!」とショックを受ける
僕の横目で、友人の反応は「ふ〜ん」・・・(^^;;)。

いろいろ勉強して、いろんな技を駆使しても、
結局、結果は受け取る側に依存されるし、
いじりすぎてiCabは困ったちゃんマークになるし、(それは関係ないか(^^;;)
いっそのこと、HxとBRだけにしたろうかと考えたりして。
でもそれだとなんだかわびしい。というジレンマ。

まあ、多少大げさな表現になってしまいましたが、
WEBページを作ってらっしゃる方で、
そんな一抹のむなしさをお感じになった、ということはありませんか?
(とくにデザイン重視のページを作っている方で)

Ryototsukai 1999/08/24(火) 12:16:24
書き忘れてました。

みんこさん
>歴史、古典系のサイトで隷書とか使ってるのはたまに見ますけど。

それはどこにありますか?一度見てみたいです。
果たして僕の環境でいけるのかどうかも気になりますし。

ダサ字のページは見たことあります。

みんこ 1999/08/24(火) 12:29:29
>それはどこにありますか?

う〜ん覚えてない...。水滸伝とか三国志とか八犬伝とか、
なんかそのあたりのサイトでしたが〜。

> 果たして僕の環境でいけるのか
自分のサイトのページに適当にフォント指定して開いてみては。

カブリ 1999/08/24(火) 13:07:41
> 一度見てみたいです。
<FONT FACE="FA 隷書M">の指定で見られるらしいです。
私の環境では見えませんが。

zizz... [HomePage] 1999/08/24(火) 15:31:47
ページを見るコンピューター側に、あらかじめフォントが用意されていないと、
意図した通りに表示されないので、完全な動作は期待できません。
各人がフォントをそろえる、というのも根本的な解決になっていません。

そういう意味でも、NetscapeのDownloadable Fontsは優れていると思います。
これなら、ブラウザーがNetscapeで設定をオンにしておれば、どんな環境でも同じフォントが表示されます。
もっとも、
* Downloadable Fonts自体が普及していない
* フォントのサイズが大きくダウンロードに時間がかかる
など、問題があり、そこまでしてフォントにこだわるという気がなくなってしまいます。

TAKI 1999/08/24(火) 17:54:35
>無視されるものをあえて
>使わないといけない意図が僕にはわからないのです。
確かに、フォントも含めてデザインにこだわろうとするのは
私も少々虚しさを感じます。
指定のフォントで見てもらえたらラッキー! くらいに
考えれば、虚しくはならないのでは。

>友人宅でそれを披露したとき、「あ゛ぁ〜違う〜!」とショックを受ける
私も友人を自宅に招いて「そうだったのかぁ〜」と
言わせたことあります(苦笑)。
違うなら違うで、それを楽しんでしまうのもなかなか面白いです。
わざと似ても似つかぬフォントを併記するとか。
人の家に行く度に
同じだけど違うページを楽しむことが出来るかも。
#完全に作り手の自己満足ですが。

たーむ 1999/08/25(水) 01:58:17
>(2)往々にして、不可解な指定が起こりがちである
>   『MS Pゴシック』「だけ」指定してるサイトが多数ありますが、
>   正直言って意図が見えません。

HTMLエディタが勝手に付けちゃう場合もたまにありますよね。
FrontPageか何かのWYSIWYGのが。

自分もフォントの種類を変えたりしますが、
だいたいserifかsans-serifの違いくらいですね。
日本語フォントにもその効果が欲しいときは
serifとかでは化けるときもあるので日本語の
フォントで指定したりはします。

カブリ 1999/08/25(水) 08:55:10
>   『MS Pゴシック』「だけ」指定してるサイト
そうです。FrontPageは勝手にそれやってくれます(TT)。
アタマきたんでそのフォント指定は後で全部置換して消しました。

Ryototsukai 1999/08/26(木) 09:20:29
どうも、トピック作成者です。
自分の言いたいことをここで改めて整理しとかなきゃいけませんね。
まず、僕はフォント指定そのものに反対ではありません。

で、フォント指定している人のタイプを分けると・・・

(1)デザイン上(無視されるのを覚悟で)あえて指定している
(2)エディタによって無自覚に指定してしまっている
(3)世界中の人はみな同じフォントを持っていると思っている
  (もしくは世界にはMS系のフォントしか存在しないと思っている)

(1)なら、他環境でどうなるかの想像力があるから問題はないと思います。
僕もそのつもりでフォント指定しています。
(ただ、デザインを重視する者としての一抹のむさしさはあるのでは?
 というところだけひっかかかりますが、
 それはまさに自己満足の世界です。TAKIさんのおっしゃるとおりです。
 この点では[解決]マーク!?(^^;;)

(2)も初心者なら気づかないだろうし、しょうがないともいえる。
ほんとはしょうがなくもないとは思うが・・目をつぶる。

じゃあ、(3)は・・・?

僕も(3)というのは、さすがに言いすぎかなと思ったんですが、
../199908/99080246.htm
こういう人を見ると、う〜んとうならざるを得ないのです。

こういうことが、
他ブラウザ・他環境排除思想とかにつながっていくんでは・・・なんて
思ってしまいます。(またおおげさな思考だ)

そんな僕は、やっぱりおせっかいなんでしょうか・・・。

みんこ 1999/08/26(木) 10:19:01
>そんな僕は、やっぱりおせっかいなんでしょうか・・・。

イントラだとか、見る側の環境が分かり切っている場合もあるし
HTMLだからネットに載せて世界へ!!
とは限らないので黙って見守ってあげましょう。

ただまじで知らずにやっている人には教えてあげると
喜ばれるときもありますのでケースバイケース。

例の質問の場合はわかんないけど、
まあ問題は解決したからいいんだろう、きっと。(無責任一代)

エイ 1999/08/26(木) 11:26:18
解決というか、なんというか。
このスレッドは「注意喚起」みたいなものになってきたな。
# 見て欲しい奴が見るかどうかは別だが。

基本的には

>黙って見守ってあげましょう。

で、(3)については(2)と同様「初心者です知りませんでした」というのも十分あり得るんで、

>ただまじで知らずにやっている人には教えてあげると
>喜ばれるときもありますのでケースバイケース。

これでいいんだろーと思うぞ。

「イヤだ!俺はどうしてもコレを使う。他が俺に合わせるべきだ」なんてぇのは、
それこそ「あっそう、じゃあ頑張ってね」で終わらせられるのがWWWのよいとこだ。
# 少なくとも今のところは、だが。

>例の質問の場合はわかんないけど、
>まあ問題は解決したからいいんだろう、きっと。

まーあのまま続けてもゴミと氏への批判が増えるだけだろーし煽って切らせちまった。
# まだ増えてるがね。
# 結局とほほサンの書き込み禁止令がでるまで続くんかなアレ?

みんこ 1999/08/26(木) 11:45:34
>まーあのまま続けてもゴミと氏への批判が増えるだけだろーし
>煽って切らせちまった。

隙ありぃぃぃ!
てな感じで突っ込み。

>僕も(3)というのは、さすがに言いすぎかなと思ったんですが、 >../199908/99080246.htm
(タイトル:「FONTの一括指定をするには?」)

まああっちのが時事ネタだから仕方ないかも〜。
でもどのスレッドの話かで大分ここの内容も変わるし。

エイ 1999/08/26(木) 12:02:18
>隙ありぃぃぃ!

ぐわっ。痛いぃ。
たまたま直前にあっちを見てたのだな。

まあ
>>僕も(3)というのは、さすがに言いすぎかなと思ったんですが、
> >http://www.・・・・以下略
については、

>(3)については(2)と同様「初心者です知りませんでした」というのも・・・・

俺の意見はってことで。
# 若しくは「幅640の画面でぐちゃけないよーに作れ!」か。
ゴミ失礼。

教訓:文章をアップする前によく前後状況を確認しましょう。

Ryototsukai 1999/08/26(木) 12:36:53
[[解決]]
再度、トピック作成者です。

エイさんの投稿も、全然勘違いじゃないです。

なぜなら、僕は、
../199908/99080228.htm
(ブラウザの対応のはなし)
も、念頭に置いて発言したわけですから。

ただ、ここはフォントネタということで、整合性のために
../199908/99080246.htm
(フォント一括のはなし)
を挙げたので・・・

で、これらも、FONT指定(間違った使い方としての)も、
根は同じところにあるんじゃないのかなあと感じたのが、
いまの私の心境です。
(こうなると僕の当初の「デザイン重視のむなしさ」からは、
 遠く離れた意見になっちゃっている(^^;;)

ということで、この時点でとりあえず、解決マークを押しておきます。
そのほうがいいですよね?
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。

Ryototsukai 1999/08/26(木) 12:42:43
最後に、
みんこさんのおっしゃった古典サイト、
捜す気力が続かなくて結局見に行きませんでした(^^;;

もし、そのサイトが「FA 隷書M」を指定していたら、
私の環境では残念ながら見れないと思います。
(別の隷書ならわからんが)

どうもありがとうございました。

[上に] [前に] [次に]