とほほのWWW用語集(P)
[Up]
[Prev]
[Next]
PC(Personal Comupter)
パーソナルコンピュータ。パソコン。個人単位で利用するコンピュータ。
PDA(Personal Data/Digital Assistants)
個人用情報端末。シャープのZAURUSが有名。
PDF(Portable Document Format)
Adobe社が開発した文書フォーマットの一種。ブラウザにAcrobat Readerという無料のプラグインをインストールしておくと、PDFファイルを表示することができる。ブラウザの種類やバージョンによらず、作成者側の意図の通りの表示が実現可能。PDFファイルは、Wordなどで作成した文書をAdobe社のツールを用いて変換することで作成可能。
Perl
プログラミング言語
のひとつ。CGIによく用いられる。UNIX版、Windows版、Macintosh版をフリーで入手できる。→「
とほほのperl入門
」
PGML(Precision Graphics Markup Language)
→ SVG。
Photoshop
Adobe社が開発・販売している画像編集ソフト。定番中の定番。
PHP(PHP: Hypertext Preprocessor)
Webページ上に記述する
プログラミング言語
のひとつ。サーバーサイドで実行される。<?$xx = 5 + 3; echo $xx;> のような記述をHTML文書中に埋め込んでおくと、PHP対応ウェブサーバーがこれを解釈して展開してくれる。ApacheをPHP対応にするツールもある。
http://www.php.net/
PING
ネットワークで、相手と通信可能かどうかを調べるコマンド。元々はUNIXのコマンドだが、Windowsの[MS-DOSプロンプト]でも実行できる。
PNG(Portable Network Graphics)
画像フォーマットの一種。GIFファイルはUnisys社の特許が絡むため、特許に抵触しないフォーマットとしてW3Cが開発した。Internet ExplorerやNetscape Navigatorの最新版でもサポートされているが、未対応ブラウザもまだ多く残っているため、いまひとつ普及はしていない。
POP(Post Office Protocol)
メールサーバからメールを受信する際に最もよく用いられているプロトコル。送信はSMTP、受信はPOPというのが最も一般的。
POST
HTTPのオペレーションのひとつ。クライアントからサーバーにデータを送信する。CGIで、フォームに入力したデータをサーバーに送信する際によく用いられる。
PPP(Point-to-Point Protocol)
電話回線を経由してインターネット接続する際によく用いられるプロトコル。
PPT
MicrosoftのプレゼンテーションソフトPower Pointのファイルの拡張子。
proxy
→ プロキシ。
PWS(Personal Web Server)
マイクロソフト社が無償で配布しているWindows用のウェブサーバーソフト。
Python
プログラミング言語のひとつ。「パイソン」と読む。
Copyright (C) 1999-2012 杜甫々
http://www.tohoho-web.com/term/p.htm