とほほの個人事業主入門

目次

はじめに

定年も間近に迫ってきました。定年後は雇用延長や再就職ではなく個人事業主の線も考えてみようかと、個人事業主について少し勉強してみましたので紹介します。インボイスの勉強から始めたので消費税の扱いが重点になっています。

リンク先資料を読むと西暦ではなく和暦で記載していることが多いので先に早見表をおいておきます。

令和4年(2022年)  令和5年(2023年)  令和6年(2024年)   令和7年(2025年)
令和8年(2026年)  令和9年(2027年)  令和10年(2028年)  令和11年(2029年)

働き方の呼称

まず、個人事業主に関係しそうな働き方の呼び方を集めてみました。

本書では、上記の法人と法人化した自営業以外の者をまとめて個人と呼びます。

開業届

青色申告

消費税

軽減税率制度

消費税の端数計算

課税事業者(納税義務者)

免税事業者

消費税に関する売上高・税額の名称

課税売上高

売上税額

仕入税額

仕入税額控除

消費税に関わる期間の名称

2023年(度) 2024年(度) 2025年(度) 2026年(度)
基準期間 特定期間 課税期間 納税申告

基準期間

特定期間

課税期間

消費税額計算方式

積上げ計算方式

割戻し計算方式

消費税納税方式

一般課税方式(原則課税方式)

簡易課税方式

特例課税方式(2割特例)

インボイス制度

インボイス制度の概要

インボイス受取者(買手側)

インボイス発行者(売手側)

適格請求書等保存方式(インボイス制度)

適格請求書発行事業者(インボイス発行事業者)

登録番号

経過措置

インボイス

狭義のインボイスは 適格請求書 を意味します。広義のインボイスは 適格請求書 および 適格簡易請求書 を意味します。

適格請求書(狭義のインボイス)

適格簡易請求書(簡易インボイス)