フォームメール送信後の「送信先」表示を消したい

[上に] [前に] [次に]
パトリシア [E-Mail] [HomePage] 2000/06/02(金) 21:02:53
しつもんです。

フォームメールで送信すると、
送信先と送信内容のメッセージが出ますよね。

送信先の表示を消したい、またはメッセージの表示そのものを
やめたいのですが(つまり送信ボタンを押すとすきなページへ飛べるか)

どうぞ御存じの方は助言をいただけないでしょうかm(_ _;)m

おねがいいたします。

ぺぱーど [E-Mail] 2000/06/03(土) 00:38:10
>送信先と送信内容のメッセージが出ますよね。
そうなるかどうかはフォームから呼び出すCGIの作り次第だと思いますが.
CGIの中で「送信先などを確認をする仕様」になっているから出るのであって
そういう物を出さないで「送信ありがとう」というメッセージを出すか
別のページに飛ぶ仕様になっているCGIならお望みの事が出来ます.

八戸にゃあ 2000/06/03(土) 04:31:27
ページを見てきました。私なんかじゃ
真似できない”クールな”デザインでございました。

えっと、それで自分で設置したフォーム・デコーダCGI
のようですからちょっと改造すればうまく行くと思います。

一番簡単な方法は、
「送信ありがとう」の表示部分にMETAタグを書いて
別のページに飛ばす、方法があります。
でも、これは鳩丸さんに駄目って言われてる方法です。

もっと賢い方法は、Location:〜〜〜と、
Content-type(だっけ?)の出力辺りに別のURLを開く事を
指定することです。

実際に、どこのCGIを使っているか教えていただければ
もう少し詳しく説明できますので、よろしくお願いします。

八戸にゃあ 2000/06/03(土) 04:53:18
はっ!!良く考えると、ここ(とほほさん)のかな?

<wwwmail.cgi>

#
# ブラウザ画面に送信結果を書き出す
#
{
&jcode'convert(*header, "jis");
&jcode'convert(*footer, "jis");

$mail = $mailhead . $mailbody;
&jcode'convert(*mail, "euc");
$mail =~ s/&/&/g;
$mail =~ s/"/"/g;
$mail =~ s/</&lt;/g;
$mail =~ s/>/&gt;/g;
$mail =~ s/\n/<BR>/g;
&jcode'convert(*mail, "jis");

print "Content-type: text/html\n";
print "\n";
print "$header\n";
print "$mail\n";
print "$footer\n";
}



#
# ブラウザ画面に送信結果を書き出……さずにそのまま別ページを開く
#
{
     print "Content-type: text/html\n";
     print "Location:index.html\n\n";
}

に書き換えてください。index.htmlは、開きたい別ページです。
kansya.htmlに移動させたいなら
     print "Location:kansya.html\n\n";
となります。
もしかすると、この書き方で問題があるかもしれませんけど……(汗)

たこすけ 2000/06/03(土) 20:15:53
wwwmail.cgi なら
> $mail = $mailhead . $mailbody;
これを
> $mail = $mailbody;
とすれば、送信先は表示されないでしょう(恐らく)


便乗質問
>     print "Content-type: text/html\n";
>     print "Location:index.html\n\n";
Locationヘッダを出力する際にContent-typeって必要なのでしょうか?

八戸にゃあ 2000/06/04(日) 00:19:00
多分、要らないとは思います。
なぜかうちの環境では無いとエラーが発生するのですが(^^;;
無い方がいいんじゃないのかなぁ〜って思います。

2000/06/04(日) 01:03:26
> でも、これは鳩丸さんに駄目って言われてる方法です。
偏見じゃないの?
そういうことを言ってるのは、WAOだと思うけど。

2000/06/04(日) 01:14:39
付け足し。
「鳩丸について」とか読みましたか?
あのサイトは、基本的に何も言ってないはずですが。
それに「鳩丸について」には「鵜呑みの禁止」とか言う項目もあるはずですけど。

八戸にゃあ 2000/06/04(日) 01:16:29
METAタグは、Content-typeあたりに出力するはずのヘッダ部分をHTMLに書いてるから、
わざわざそんなことをしなくてもCGIでなら直接書ける、ということだそうです。

[上に] [前に] [次に]