URLの長さの制限って
[上に]
[前に]
[次に]
りえ
[E-Mail]
2000/03/10(金) 18:42:07
URLの長さの制限ってあるんですか。
ASPでは、引数がNN4.0Xで3KB位というのを
呼んだのですが。
アクセスログの内容をDB化するのですが、レングス制限して
末尾が切れるのは困ると言われているんです。
らー
2000/03/10(金) 19:03:33
SGML では、LITLEN (1024) ですので、
1024 文字かと思います。
1024 文字でも処理できないプログラム。
1024 文字より長い文字列を処理できるプログラム。
がありますが、処理限界は URI の長さで決まるわけではないので、
多分、一度に扱うことの出来るデータ容量や、
メモリなどにも因るところがあるかと。
フシギダネ
2000/03/14(火) 11:15:37
CGIに渡すMETHODをPOSTにすればいいと思います。
<FORM ACTION="....." METHOD="POST">
てきとー
2000/03/15(水) 02:39:25
HTML4.01的には
http://www.w3.org/TR/html4/sgml/sgmldecl.html
> LITLEN 65536 -- permitted in the declaration --
だったりするみたいです。
りえ
2000/03/15(水) 15:43:45
んー、何故かSGMLの情報が集まっているのですが、
javaとかHTMLとかCGIとかの場合は
どうなのでしょうか。
ふじ
2000/03/15(水) 16:09:17
アクセスログに記録される URL の長さは、それぞれのサーバの
実装依存でしょう。
リクエストする URL の長さは、ブラウザの実装依存。
#だと思う。
数10KBのデータを GET で送信(複数のブラウザで)して、
そのログを調べれば良いのでは。
Fuji.♪
[E-Mail]
[HomePage]
2000/03/15(水) 16:09:30
てきとーさんが答えられているHTML 4.01的回答で問題があるのでしょうか? (^^;
ただ、64KBもの長さを受け取れるWWWブラウザはそうそう無いと思います。
末尾が切れることに対するまっとうな解としてはフシギダネさんの言う通りPOSTで処理する、でしょう。
ひみつ
2000/03/16(木) 01:17:14
Fuji.♪ writes:
>てきとーさんが答えられているHTML 4.01的回答で問題があるのでしょうか? (^^;
しかし何故リテラルなのでしょうか?
>ただ、64KBもの長さを受け取れるWWWブラウザはそうそう無いと思います。
IEは2083文字です。
http://support.microsoft.com/support/kb/articles/q208/4/27.asp
なお、RFC2616的には
>Servers ought to be cautious about depending on URI
>lengths above 255 bytes, because some older client or
>proxy implementations might not properly support these
>lengths.
です。
らー
2000/03/16(木) 01:48:28
>しかし何故リテラルなのでしょうか?
<a href="longlonguri.cgi?longlong">hoghoge</a>
を考えれば自明ではないでしょうか?
ひみつ
2000/03/16(木) 02:07:15
><a href="longlonguri.cgi?longlong">hoghoge</a>
>を考えれば自明ではないでしょうか?
それはHTMLの文法的な話であって、URL lengthとの関係が不明です。
てきとー
2000/03/16(木) 02:55:06
> それはHTMLの文法的な話であって、URL lengthとの関係が不明です。
あ。
別にHTMLで扱える必要は無かったですね。失礼しました。>該当者(誰)
らー
2000/03/16(木) 09:26:31
すいませんでした。
りえ
2000/03/16(木) 14:50:45
[[解決]]
なるほど、みなさんどうもありがとうございました。
しかしこういう仕様ってなぜ英語でしか
公開されてないんでしょうね。
アフロ波平
2000/03/16(木) 15:03:17
最近,男なのに女っぽいHNで質問する奴多いよね
女のHNの方がRES付く数多いのかな・・・
てきとー
2000/03/17(金) 00:31:06
> しかしこういう仕様ってなぜ英語でしか
> 公開されてないんでしょうね。
デファクトスタンダードだから、ではないでしょうか。
あと、日本発の仕様ではないから、というのもあるでしょう。
つまり、日本人以外から見ると、英語で書いているのにわざわざ日本語のものも用意するという思考はしないのでしょう、きっと。
# よほどの親日家とかなら例外もあるかも知れませんけど。
てきとー
2000/03/17(金) 00:45:55
> デファクトスタンダードだから、ではないでしょうか。
「英語が」という意味です。
誰
2000/03/17(金) 23:15:16
>> デファクトスタンダードだから、ではないでしょうか。
>「英語が」という意味です。
「デファクトスタンダード」はカタカナですが。
[上に]
[前に]
[次に]