歌謡曲などの歌詞の著作権って?
[上に]
[前に]
[次に]
すず
[E-Mail]
2000/02/29(火) 14:15:44
今、HPを作成中です。
その中で、「歌でしりとり♪」というコーナーを作るつもりでいます。自作の短歌などなんでもOKにするつもりですが、
歌謡曲や童謡の歌詞などをしりとりに使う場合は、著作権の対象になるのでしょうか?
営利目的じゃないし、大丈夫だよね〜と勝手に思っていましたが、
とほほさんの「著作権」の解説を読んで、ちょっと不安になりました。どうなのでしょう?教えて下さい。
hiro-kim
2000/02/29(火) 14:37:24
インターネットちょさくけんQ&A
http://www2k.biglobe.ne.jp/~onda/chosaku/chosaku.htm
って閉鎖してしまったんですね。
数多くの具体例によるQ&Aで,非常に優れたコンテンツだったのに。
Webから削除しなくても,過去の内容を残しておいてくれればそれだけで日本中の人が助かるのになあ。
きく
2000/02/29(火) 14:39:58
音楽の著作権についてはJASRACに聞きましょう。
みんこ
2000/02/29(火) 14:57:21
http://member.nifty.ne.jp/itaru_watanabe/chosakuken/main.html#music
タイトルだけならどうにかなるかも知れませんが、歌詞は
「非営利で使用する場合、JASRACに許可取れば問題ない」
.............................らしいです。
#それが大変という話も。
Syn
[E-Mail]
2000/02/29(火) 15:06:58
童謡の場合は作者の死後 50 年を経過してる可能性がありますから
許可は必要ないかも。
真海
2000/02/29(火) 17:19:14
問題ないはずですよ。
それで問題になったら鼻歌歌ってる酔っ払いまで取り締まらなければならなくなる。
うそっち
2000/02/29(火) 18:30:44
こちらなどいかがでしょう。
http://www.netlaputa.ne.jp/~lala-z/Copyright/index.html
酔っぱらいの鼻歌も確かに不特定多数の人間に聞かれる可能性
はありますネ。(でもなんか違うよえな・・・)
神風
2000/02/29(火) 18:41:26
著作権侵害というのは親告罪ですから、他人の著作権を侵害しても訴えられなければ何もお咎めを受けません。著作者以外に注意される筋合いすらないんです。
ですから、質問者の場合もそのページに「JASRAC様、問題あるなら訴えてください」と書いておけばいいでしょう。
JASRAC側から何らかのアクションがあったときにすぐ削除すればいいんです。それくらいのことは水に流されますから。
EMI
2000/02/29(火) 18:49:02
>それで問題になったら鼻歌歌ってる酔っ払いまで取り締まらなければならなくなる。
そりゃ、取り締まれないでしょう。
そんなもん取り締まったら言論統制です。恐怖政治以外の何ものでもありません。
いや、著作権侵害は親告罪ですから、上は少し言いすぎですが。
問題は、歌詞が「文書の形で」不特定多数に公開されていることだと思いますが。
茶具
2000/02/29(火) 18:51:59
これ、難しい問題ですねぇ。
みんこさん:
> 「非営利で使用する場合、JASRACに許可取れば問題ない」
これは JASRAC が著作権を管理している作品だけですね。
真海さん:
> それで問題になったら鼻歌歌ってる酔っ払いまで取り締まらなければならなくなる。
これは通常の酔っ払いでしたら作品の個人使用の範囲なので問題
ないのですが、「作品が web などで公開可能な状態でサーバに複製
された」場合は個人使用の範囲ではなくなります。
http://www.music-copyright.gr.jp/faq/us.html
に行って、今回の歌詞に限った部分を見ますと
> インターネットで著作物を著作権者、及び著作隣接権者に無断で利用した場合、
> 現行著作権法上で主に次のような著作権の支分権が侵害される事になります。
>
> 著作権者(作詞・作曲者)
>
> 複製権(21条)
> サーバー(サイト)へのアップロードを目的としたPCへの著作物データの蓄積(注1)
> およびサーバー(サイト)への著作物データの蓄積
>
> 公衆送信権(23条)
> サーバーへのアップロードと サイトからクライアントへのデータ送信
ということになっています。
http://www.cric.or.jp/hajime/part7.html
著作物が自由に使える場合は?
> 自分の著作物に、引用の目的上正当な範囲内で他人の著作物を引用して利用
> することができる。ただし法の認める「引用」というのは、報道、批評、研究
> その他の引用の目的上正当な範囲内で行われるものであって、また引用される
> 部分が「従」で自ら作成する著作物が「主」であるというような、内容的な
> 主従関係がなければならない。さらにかぎ括弧を付けるなどして引用部分を
> 明示し、かつ著作者名、題名などを明らかにする出所の明示をしなければならない。
http://www.cric.or.jp/hajime/part7.html#出所の明示
> 著作権が制限され許諾なしに使える場合であっても、例えば「引用」による
> 利用などについては、どの著作物を使ったかを特定するため著作物の題名や
> 著作者名などを合理的な範囲で表示しなければならないことになっていま
> す。これを出所の明示といいます。
で、「歌でしりとり♪」では引用とみなされないでしょうし、仮に
論評を加えるなどして、かつ出所の明示を行なわないと投稿できない
となれば、実際問題として楽しくなくなっちゃいますね。
お尋ねの「歌でしりとり♪」はおそらく確実に著作権の対象になるでしょう。
-----以下は、すべきかどうか迷った灰色な話--------------------------
著作権の厳密な解釈をすると、非常に多くのサイトがアウトになります。
市販の楽曲を使用した「歌詞の紹介、着信メロディ、替え歌集、MIDI…」
実際の状況から言いますと、いま最大の問題は CD をサウンドファイル
にして勝手にアップロードというのが摘発ターゲットになっていますね。
これは CD の売り上げに直接響いてきますから。
歌詞がまるまるテキストで手に入ったからといって、売り上げに出る影響は
少ないでしょう。 ましてや「歌でしりとり♪」では一部だけでしょうから
お金の話だけで言えば取り締まったところで、見せしめ効果と数十万円の収入
ぐらいのメリットしかないでしょう。
たとえば道にゴミをポイっと捨てる行為の扱いを思い浮かべてください。
軽犯罪法上は確実に違法 (一条第二十七号) で拘留または科料に処せられる
ことになっています。
hiro-kim
2000/02/29(火) 20:09:27
あ,いま,別の問題で話題になっている,
社団法人 著作権情報センター http://www.cric.or.jp/ へのリンクですね。
http://www.linuxjapan.com/ljexpress/backnumber/20000223-01.html
……この thread では,本題とは関係ない発言しかしてませんね,私……
ゲノム兵
[HomePage]
2000/02/29(火) 20:24:25
↑こうやって自分にページを書く欄に他人のページを書いていたるところで発言しまくってる人はどうなります?
ゲノム兵
2000/02/29(火) 20:25:53
↑こうやって自分のページを書く欄に他人のページを書いて、いたるところで発言しまくってる人はどうなります?
他人のページを自分のものとして暗に使用していますよね?
ゲノム兵
[HomePage]
2000/02/29(火) 20:26:29
↑こうやって自分のページを書く欄に他人のページを書いて、いたるところで発言しまくってる人はどうなります?
他人のページを自分のものとして暗に使用していますよね?
#3回もごめんなさい・・・
茶具
2000/02/29(火) 20:27:43
hiro-kim さん:
> あ,いま,別の問題で話題になっている,
そうです。 このような場所で無償で情報を提供する私の真の意図は
お礼に一杯おごってもらって費用の回収および収益の獲得を図ろうと
している場合が多いと考えられます。 . . . ってワ〜ケ無〜いじゃ〜ん。
引用にしてもそうですが、物事の意図は相手によっては正しく
伝わらない場合があるので、「歌でしりとり♪」に著作権を
侵害する意図がないことが分かってもらえないことも十分に考えうる
という見本かも。(無理に本題に関連づけてみました)
EMI
2000/02/29(火) 20:37:13
>ゲノム兵さん
今はそういう話じゃないので‥‥‥(あくまで、歌詞の著作権の話)
気になったのなら、新規トピック立ち上げて聞いた方がいいと思いますが。
七輪
2000/02/29(火) 20:39:11
ゲノム兵さん
>ホームページアドレス
>・例:http://www.xxx.zzz/
>・半角文字で入力してください。
>・空欄でもかまいません。
ホームページとはブラウザを開いたときに最初に表示されるページのことです。
あなたの場合を例にとると、あなたがPCでいつも最初に開くサイトがここなら、何も間違ってません。
このような発言であなたをこのサイトの作者だと勘違いする人がいてもただの勘違いです。
七輪
2000/02/29(火) 20:40:25
>EMIさん
おっしゃる通りですね。レスした私も落ち度でした。
人事部(○学部出身)
2000/02/29(火) 23:43:44
>歌謡曲や童謡の歌詞などをしりとりに使う場合は、著作権の対象になるのでしょうか?
はい。
へっぽこ物書き
2000/03/01(水) 05:13:01
>歌謡曲や童謡の歌詞などをしりとりに使う場合は、著作権の対象になるのでしょうか?
外国の童謡で、日本語の歌詞がついている場合(たとえば、「メリーさんの羊」とかだと、どうなるんでしょうか?
私は、ちまちまと小説もどきを書いて刊行してます。(←まだ作家と名乗れないほどの、ひよっこです)
で、たまに海外の歌(おもに70年代のロック)を作中に引用するのですが、
歌詞は歌詞カードの訳を無視して、自分で翻訳し直して書いてます。
で、刊行するときの、著作権の扱いですが、
元の英語の歌詞部分の引用は、JASRACに問い合わせて、作詞者の名前を奥付に記載しています。
で、日本語訳の部分は、編集さんいわく、「あなたが訳したのだから、あなたに著作権がある」ということになってます。
インターネットと活字出版物では、著作権の扱いが微妙に違うと思いますが、
最近、私も自分のホームページを立ち上げたので、とても興味があります。
ご存知のかたは、もっと詳しくご教授お願いします。
すず
[E-Mail]
[HomePage]
2000/03/16(木) 22:23:54
[[解決]]
2/29の私の質問に、たくさんアドバイスをいただき、ありがとうございました。お礼を申し上げるのが遅くなって、申し訳ありません。
さて、いろいろ考えた結果、「クレームが来たら、速やかに歌詞の扱いはやめます。」と注意文をつけて、歌謡曲なども入れて、しりとり♪を始めることにしました。
まだHPは作成途中ですが、しりとりページはアップしていますので、興味がある方は、是非遊びに来て下さい。
これからカウンターをつけたり、いろいろ更新するので、明日の夜に来ていただけたら、今よりは少しは充実していると思います。(って、勝手?!)
ホントに、いろいろありがとうございました!
[上に]
[前に]
[次に]