リンクの下につく線を消したい

虹野沙希 2000/02/26(土) 07:11:55
リンクをしたら下に下線がつきますよね?
あれをのけたいんですけど出来ますか?
すみませんが教えて下さい。
Ichi 2000/02/26(土) 07:22:54
スタイルシートを使えば出来ます。
C.Janeway 2000/02/26(土) 07:44:56
<STYLE TYPE="text/css">
<!--
A:link { text-decoration: underline}
A:visited { text-decoration: underline;}
A:active { text-decoration: none;}
A:hover { text-decoration: underline; color: #ffff00 }
-->
</STYLE>
<BODY BGCOLOR=#400000 TEXT=#FFFFFF LINK=#00FF00 VLINK=#00FFFF ALINK=#FFFFFF>

これでどうよ??
2000/02/26(土) 11:17:56
コレでもいけます。同じくスタイルシート。
<HEAD></HEAD>の中に入れてくださいまし。

<STYLE TYPE="TEXT/CSS">
<!--
A {TEXT-DECORATION:NONE;}
-->
</STYLE>

ひとつだけに指定するなら、コチラ
http://www.tohoho-web.com/wwwcss4.htm#NoUnderLine

IEはVer.4から対応、
NNはver.4.5の時点で :LINK のみ対応のようです。


#こういった「ちょっと変わったコト」は
#スタイルシートかJavaScriptを使っている事が多いです。
#サンプルを公開しているサイトも数多くありますので、
#一度これらの言葉で検索をかけることをお勧めします。
#(検索済みでしたらゴメンナサイ)
EMI 2000/02/26(土) 23:37:43
><BODY BGCOLOR=#400000 TEXT=#FFFFFF LINK=#00FF00 VLINK=#00FFFF ALINK=#FFFFFF>
馬鹿馬鹿しい、スタイルシート使いましょうよ。
ところで、このBODYの前には</HEAD>を入れるべきでは?
笑み 2000/02/27(日) 00:17:37
> 馬鹿馬鹿しい、スタイルシート使いましょうよ。
どこが馬鹿馬鹿しいんだか…
> <STYLE TYPE="text/css"> (略)
って、スタイルシートじゃないんですか?

それとも「馬鹿馬鹿しいスタイルシート」を使いましょうってこと?
「、」じゃなくて「。」では?

> ところで、このBODYの前には</HEAD>を入れるべきでは?
<HEAD>が無いのに?
とほほ 2000/02/27(日) 00:28:51
> 馬鹿馬鹿しい、スタイルシート使いましょうよ。
言葉使いには気をつけていただけませんか。> EMIさん
EMI 2000/02/27(日) 01:05:59
>> 馬鹿馬鹿しい、スタイルシート使いましょうよ。
>どこが馬鹿馬鹿しいんだか…
スタイルシートを使っているのにBODYの属性で色を定義してるのが馬鹿馬鹿しいと言っているのです。
とほほ 2000/02/27(日) 01:40:14
1.<BODY BGCOLOR="...">を用いれば、スタイルシートに対応していない
 ブラウザでも、指定した色で見てもらうことができます。
2.スタイルシートはまだ不安定なので、どうしても、スタイルシートでしか
 表現できないもの以外は使用したくないというポリシーもあります。
3.スタイルシートはよく知らないが、A:link や A:hover などだけは
 雑誌で読んで知っているという初心者だっていると思います。

これらの人を「馬鹿馬鹿しい」と呼んでしまうのは、EMIさんらしくない
気がするのですが・・・

少なくとも、W3Cのポリシーだけでなく、「ラウンジ」のポリシーも
守っていただくよう、お願いいたします。
笑み 2000/02/27(日) 01:41:47
> 言葉使いには気をつけていただけませんか。> EMIさん
> スタイルシートを使っているのにBODYの属性で色を定義してるのが馬鹿馬鹿しいと言っているのです。
反省してないようですね。最近のEMIさんの発言って、まぁいいか。
虹野沙希さんの「リンクの下につく線を消したい」という質問に対しては、「スタイルでできる」あるいは「スタイルシートを使わねばならぬ」でしょう。しかし、スタイルシートを無視するブラウザを使ってる方には「全て白バックに黒文字、リンクは青文字で我慢しろ!」ってことですか?

そういう意味では、body属性で色を定義する必要性を感じますが・・・

>> ところで、このBODYの前には</HEAD>を入れるべきでは?
>  <HEAD>が無いのに?
ご回答をお待ち申し上げます。
tobe 2000/02/27(日) 01:47:10
tobeと申します。よろしくどうぞ。
EMIさんへのご質問です。
スタイルシート未対応ブラウザへもリンク色などの指定をしたい場合
BODYの属性で色を定義するのは有効だと思っていましたが、
間違いなのでしょうか?
よろしくお願いします。
EMI [E-Mail] 2000/02/27(日) 03:22:28
失礼しました。
ただ、自分の発言内容が間違っていたとはとりあえず思いません。
しかし「『ラウンジ』のポリシーを守ってください」と言うのならば従います。
以後自重するようにします。

>しかし、スタイルシートを無視するブラウザを使ってる方には「全て白バックに黒文字、リンクは青文字で我慢しろ!」ってことですか?
あえて言わせてもらえば、その通りです。
>そういう意味では、body属性で色を定義する必要性を感じますが・・・
私は必要性を感じませんとだけ、答えておきます。

とりあえず、これ以上はここでは何も書きません。

>>> ところで、このBODYの前には</HEAD>を入れるべきでは?
>>  <HEAD>が無いのに?
>ご回答をお待ち申し上げます。
style要素はhead要素の中にしか書けません。
つまり、この場合</STYLE>と<BODY ~>の間には明らかに</HEAD>が省略されていると見なせます。
省略するよりは、書いた方が望ましいだろうと言うことです。
しかし、別に強要はしませんが。

それと、<HEAD>がないというのはあまり関係ありません。
<HEAD>も</HEAD>も両方省略したからといって、HEAD要素がなくなる訳じゃないですから。
tobe 2000/02/27(日) 04:10:59
tobeよりEMIさんへ
EMIさんのご発言の趣旨はそういうことでしたか。

>私は必要性を感じませんとだけ、答えておきます。

私は、ひとつの考え方として、面白いとおもいました。
ほんとうです。
実は、スタイルシートで色の定義をした場合、いつもそのことで、
悩んでおりました。
(そのこととは、未対応ブラウザへの色の指定です)
でも、よく考えてみれば未対応ブラウザの環境のかたは、
モニターなど色の再現に制限がありましょうから、
背景は白、リンクは青文字と割り切って考えるほうが、
よいのかもしれないと、思いました。
それでは、また機会がありましたらよろしくどうぞ。
tobe 2000/02/27(日) 04:23:40
tobeよりEMIさんへ
EMIさんのご発言の趣旨はそういうことでしたか。

>私は必要性を感じませんとだけ、答えておきます。

私は、ひとつの考え方として、面白いとおもいました。
ほんとうです。
実は、スタイルシートで色の定義をした場合、いつもそのことで、
悩んでおりました。
(そのこととは、未対応ブラウザへの色の指定です)
でも、よく考えてみれば未対応ブラウザの環境のかたは、
モニターなど色の再現に制限がありましょうから、
背景は白、リンクは青文字と割り切って考えるほうが、
よいのかもしれないと、思いました。
それでは、また機会がありましたらよろしくどうぞ。
笑み 2000/02/27(日) 04:57:00
>EMIさんへ
> ただ、自分の発言内容が間違っていたとはとりあえず思いません。
そうですか・・・。これは、C.Janewayさんに対してだけではなく、これからWebページ(ホームページ)をつくりたいという初心者の方々に発するEMIさんの言葉として受け取ります。

> style要素はhead要素の中にしか書けません。
そうですか。憶えておきましょう(ニヤリ)。

> 省略するよりは、書いた方が望ましいだろうと言うことです。
「書かなくてもわかることは、省略すべきだ」というのが私の意見です。

今回の
> このBODYの前には</HEAD>を入れるべきでは?
では、それをさらに補足しておく必要があると思いました。

そういえば、
> ../200002/00020035.htm
の中で、
> スタイルシート使うんなら、そんな<BR>連続なんて小細工使わないでください。
なんて書かれてましたが、こちらも「スタイルシートを無視する(またはOFFしてる)ブラウザを使ってる方はどうでも良い」ということと解釈いたします。
マキシム 2000/02/28(月) 10:31:22
そもそもW3Cの主張やCSSの意義を勘違いしている管理者のサイトでこのような議論を持ち込むこと自体が間違っているんです。
ちゃんとHTML4とCSSを理解している人は無視した方が賢明。
笑み 2000/03/01(水) 01:15:10
> <STYLE TYPE="text/css">
> <!--
> A:link { text-decoration: underline}
> A:visited { text-decoration: underline;}
> A:active { text-decoration: none;}
> A:hover { text-decoration: underline; color: #ffff00 }
> -->
> </STYLE>
  </HEAD>
> <BODY BGCOLOR=#400000 TEXT=#FFFFFF LINK=#00FF00 VLINK=#00FFFF ALINK=#FFFFFF>

「</HEAD>」を入れない回答より、入れた回答がいいのかしらん?
なんか、とじタグが気になるなぁ・・・

> ちゃんとHTML4とCSSを理解している人は無視した方が賢明。
それじゃ、私はちゃんと理解していないと思ってください。
でも、理解してる方だからこそ、
> 「書かなくてもわかることは、省略すべきだ」
じゃないですかねぇ。
虹野沙希 2000/03/01(水) 01:38:36
あ!!みなさん!ありがとうございます!!
なんか色々とすみません。
一応みなさんのやり方でやってみます。
出来なかったらまたお願いします。
なんかすみません。
笑みさんに弟子入り希望 2000/03/01(水) 01:45:03
>> 「書かなくてもわかることは、省略すべきだ」
>じゃないですかねぇ。

「書かなくてもわかること」ていうのは、笑みさんに聞けば教えてもらえるの?

早速ですが、#400000前後に引用符は必要ですか?
なまず 2000/03/01(水) 02:09:53
ある人は言いました。

面倒くさい省略規則を覚えるより、最初から省略しないほうが何倍も効率的だ。
中立くん 2000/03/01(水) 02:10:37
脱線するのはやめて下さい。

>#400000前後に引用符は必要ですか?
本当は無きゃダメだけど、無くても表示してくれるIEやNNに感謝!

~ 完 ~
匿名希望 2000/03/01(水) 02:13:31
>でも、理解してる方だからこそ、
>> 「書かなくてもわかることは、省略すべきだ」
>じゃないですかねぇ。

このラウンジ見てれば分かるでしょう?
サンプルソースを示すときに丁寧にDOCTYPE宣言まで書いてる人はほとんど省略しないでHTMLを書いてます。
分かっている人ほど省略はしないものなんです。
とほほ 2000/03/02(木) 01:32:36
[[解決]]
スタイルシートを使う人がいてもいいし、
スタイルシートを使わない人がいてもいいし、
インターネットは、自由な場だと思うのに・・・

「</HEAD>が抜けていませんか?」とだけ言っておけば、
「省略可能だけど、確かに書いた方がよいかもしれませんね。」
という答えが帰ってきていたかもしれないのに・・・
「馬鹿馬鹿しい」なんて言葉を使っちゃうものだから・・・

はぁ。

スタイルシートに関しては、宗教論だと思っているので、この場で
話を続けるのはやめましょう。

</HEAD>の省略に関しては、書いた方が初心者にはわかりやすいという
のも事実だし、省略可能ってのも事実だし、書く人がいてもいいし、
書かない人がいてもいい・・・ってことで、終わりにさせてください。
マキシム 2000/03/02(木) 02:52:57
>スタイルシートに関しては、宗教論だと思っているので

明確に違います。宗教論ではありません。cssの使用を完全に是とする根拠はいくらでもあります。
・豊富な代替手段を使って、携帯端末を含むあらゆる環境で作者の思ったとおりの内容を伝えられる。
・ユーザスタイルシートを使用可能にすることによって障害を持つ人への情報提供を容易にする。
・スタイル部分の隔離により文書ファイルの再利用性、汎用性、保守性が向上する。
・外部スタイルシートの利用によりデザインの保守性が向上する。
・外部スタイルシートをキャッシュさせることによって回線トラフィックの軽減を期待できる。
など。
このような論争が絶えないのは、cssの利点を述べることなく、W3Cへの侮辱とも受け取れる情報を記載しているこのサイト自身にも落ち度があるはずです。
とほほさんには自分の意見を自分のサイトで述べる自由と権利があります。しかし、権利と義務は表裏一体です。著名なサイトにはそれなりの社会的責任も発生するということを理解していただきたいです。
cssは素晴らしい技術です。このサイトの主張を信用しきった初心者が誤った知識を身に付け、正しい知識をもった人に偏見のまなざしを向けることのないよう、切に希望します。

ちなみに、Mozilla4.xのcssはバグだらけの実装であるだけです。cssを使用したサイトが閲覧しにくいのは、バグ付き付きのフリーソフトを使いつづけている個人のリスクです。cssを非とする理由にはなりません。
虹野沙希 2000/03/02(木) 03:19:44
[[解決]]
あ!
みなさん、なんかこんな質問ですみませんでした。。。
ちなみに下線を消すことが出来ましたので報告します!!
色々とお世話になりました!
えんどれすさまー(←皮肉じゃないっす) 2000/03/02(木) 03:34:26


マキシムさんへ

---
ちなみに、Mozilla4.xのcssはバグだらけの実装であるだけです。cssを使用したサイトが閲覧しにくいのは、バグ付き付きのフリーソフト
を使いつづけている個人のリスクです。cssを非とする理由にはなりません。
---
『社会的』という言葉に惹かれて書きます。
『社会的』な事情と言うか、流れを客観的に見て思うのですが、
誰も「バグ付き付き(バグ付きのこと?)」のフリーソフトだ!と思って受け入れてない気が。あ、意図的で確信的なコンテンツ制作者がインストールするのは別として。
つまり、『バグだらけの実装』vs『W3C』という社会的拮抗(何)は当事者として議論していいほうへやっちゃってください。
マキシムさんのような識者もそっち(どっち)へ建設的に参画して社会的に貢献してください。
よって、ここはそっち(どっち)の社会的な場所ではなく、こっち(どっち)の個人(誰)がみんなでわいわい勉強する場なので、やっぱ宗教論でいいと思います。
もちろん、ここでいう宗教論てのは本当に宗教ではなく
そのへんはとほほさんのいわんとするフィールドは自明だと思いますがいかがでしょうか
中立くん 2000/03/02(木) 03:40:55
[[解決]]
質問者が解決マークをつけている以上、このトピックへの書きこみはやめていただけないでしょうか?