wwwmailで送信されるメールのヘッダについて。
[上に]
[前に]
[次に]
紅葉
1999/11/28(日) 23:26:01
とほほさんのwwwmailを使わせて頂いています。
これを少々修正して、i-modeにメールを送れるようにしたいのです。
同時に複数に送ることも考えています。
i-modeは500バイトまでしか受信できないようで、
これによって送られるメールだと、ヘッダ情報が大きい過ぎてしまいます。
Receivedというヘッダが大容量食っていて、それをはずしても大丈夫、と聞いたのですが、ソースを見てもどこでそれを送っているのかがわかりません。
ソースは
http://www.tohoho-web.com/cgi-bin/wwwmail.txt
です。
どなたか、教えてください。
Selly
1999/11/28(日) 23:44:44
Receivedヘッダはサーバがつけるものなのでたぶん自分で制御できるものではないです。
#sendmailのオプションとかにあるのかな?
で、スクリプトを見た限りではFrom、To、Subject等の最小限のヘッダしか発行してないようなのでこれ以上削れそうもないです。
B-Cus
1999/11/29(月) 00:13:43
Subject は書かない。
From: a@b.
To: c@d.
とする、とか。
# ホスト名を . で終わらせるのは、sendmail によるホスト名の補完を防ぐため。
まぁ、数十バイトしか変わりませんけど。
紅葉
1999/11/29(月) 01:15:26
Sellyさん、B-Cusさん。ありがとうございます^^
Receivedなど、設定していないのに勝手につくデータ、
今調べたら468bytesありました。
どうしようもないですね(;;)
無責任官庁
1999/11/29(月) 15:02:02
Received ヘッダは、いくつ付いてます?
これがたくさんあるってコトは、あっちこっち転送してたりするからですよね?
というわけで短絡的な考えですが、メールの送信元の場所を変えれば、
解決するような・・・
どこでメールをキャッチボールしてるかは Received ヘッダで分かると
思いますので、それで判断をしたら良いでしょう。
社内から社外へ・・・で、社内で大量のヘッダを付けてるなら、
LAN管理者にでも相談しましょう。
ひょっとしたら、サーバーの設定でなんとかなるかもです。
(私は知りませんが)
#ちなみに、うちの会社の私の部署から外部にメールを出すと、
#Receivedヘッダは社内だけで7個は付きます(^-^;)
#絶対LAN構成オカシイって・・・(大謎)
#さっき無造作に選んだメールの Received ヘッダのみの容量調べたら、
#1688bytesもあったぞ(爆)
hiro-kim
1999/11/29(月) 15:36:13
>i-modeは500バイトまでしか受信できないようで、
>これによって送られるメールだと、ヘッダ情報が大きい過ぎてしまいます。
これは,実際に動作確認してみた結果でしょうか。
私はi-modeのユーザではないので不確かな又聞きでしかないのですけれど,
NTT DoCoMoが設置しているInternet〜i-mode間Gateway Serverは,無駄な
「ヘッダ情報を削除した上で」メール転送している,と聞いた覚えがありますので。
紅葉
1999/11/29(月) 18:48:52
>無責任官庁さん
Receivedは、2つついてます。
fromとbyのところを見ればいいのでしょうか?
>hiro-kimさん
自分で確認したわけではないですが、
友達が、無料MLでi-modeを使ったところ、
「メール着信はするけど、ヘッダが切れてたり…っていう現象」
があったそうです。
[上に]
[前に]
[次に]