sRGB

ゆき 1999/11/22(月) 23:19:49
フォトショップのRGB設定でsRGBというのは、モニタ間で
色ずれを最小限におさえるとありました。
特に気にしてなかったのですが、モニタRGBなんかで
画像をつくっったのですが、やっぱりsRGBでつくるべき?
最近、色ずれに反応しています。
フォトショップのカラーマネジメントむずかしいです。。
マックで作業してるのですが、ウィンドウズユーザーが
ほとんどなのでできるだけ思っている色をだしたいですが、
むずかしいですね。
HIROPON [E-Mail] [HomePage] 1999/11/23(火) 01:43:59
例えば、赤(R:255,G:0,B:0)という色を考えた場合、モニタで
表現される赤の色は純粋な「赤」ではあり得ません。絶対にある程度の
「ズレ」が発生します(レーザーじゃあるまいし、1種類の波長の
光だけが出るわけじゃありませんから(^^;)。

そして、どんな色が出るかはモニタの性能や特性によって変わってきます。
ですから、A社のモニタで出力した赤の色と、B社のモニタで出力した
赤の色が違うということが起こりうるわけです。これを補正して、
どのモニタで見ても同じような発色が得られるようにしようというのが、
カラーマネジメントの考え方です。

具体的には、色をデバイスに依存しないカラースペースを仲立ちとして、
色を変換してやります。例えばA社のモニタでXという色が出力された場合、
カラーマネジメントシステムはA社のモニタ用に用意されたプロファイルを
用いて、X’というかたちで記録します(プロファイルは、そのデバイスで
表示できる色域と、デバイスに依存しないカラースペースとの対応表の
ようなものです)。これをB社のモニタで表示する場合、カラー
マネジメントシステムはB社のモニタ用に用意されたプロファイルを
参照してX’を変換し、B社のモニタ上でXが出力されるようにするのです。

しかし、この方法だと、B社のモニタが正しくXという色を出せる性能を
持っていればいいのですが、モニタの特性上、出せない場合もあり得ます。
これを解決するのがsRGBです。sRGBは一般的なモニタの性能に
合わせて設計されたカラースペースで、この範囲の色域を使っている限り、
ほとんどのモニタで正しく表示されると言われています。

ただ、このカラースペースは汎用性を重視しているため、使える色域が
かなり狭くなっているということには注意が必要です(性能の低い
モニタでも表示できるようにするため)。

もっとも、以上の話はモニタが正しくセッティングされている場合に
通用する話であって、モニタの調整が正しく行われていなければ、何を
やろうと正しい色の再現は望めません。一般的なユーザーを考えた場合、
そんなに厳密にモニタのセッティングを行っていないでしょうから、
Web上での完全な色の再現は無理、と割り切らざるをえないでしょう。
あまり気にしないほうが、精神衛生上いいかもしれません(笑)

なお、Windows環境とMac環境では、こうしたこまごましたカラーマッチングの
問題よりも、標準のガンマ値の違いのほうが色合いに大きく効いてきます。
ガンマ値は画像の中間調の明るさを規定するものですが、Macでは
標準のガンマは1.8、Winでは2.2です。そのため、Macでちょうどよく
見える画像はWinではかなり暗く表示されることになってしまいます。手前味噌ですが、このへんの話はウチのサイトのCG講座のほうでも
ちょこっと扱ってますので興味がありましたら・・・(^^;
hiro-kim 1999/11/24(水) 09:37:26
本題からは外れますが,私,最近,HIROPONさんのWebページのガンマ補正の解説を参考にさせていただきました。

写真を趣味としている私の父が,EPSONの新製品プリンタ:PM-800Cを購入したのですが,「モニタの色と比べてプリンタの色が濃すぎる。色を同じにしてほしい」と私にtrouble shootingを要請したのです。

画像や色についてはまったく門外漢なので,ICM,sRGB,ガンマ補正など,用語を一から勉強することになりました。一時は,現在のWin95 & Paint Shop Pro 4.2J(どちらもICM未対応)という環境から,Win98 & Paint Shop Pro 5(6)J へとめんどうな再インストールをしなければならないのかとも思いこんでいたのですが,結局,以下の設定で色を近づけることができました。

モニタのハードウェア設定で色温度を6500Kにする(つまり赤みを上げる)
フィルムスキャナのutilityで,モニタのcalibrationを2.2にする
プリンタの設定は 推奨設定 ではなく,ICM または sRGB を選ぶ

ということで,一言,御礼まで。
ゆき 1999/11/25(木) 23:13:01
やはり、ウェブ画像を作成するには、sRGBを使った方が
より自分の思った色に近い色が表現される可能性が高いということ
でしょうか。
みなさんは、そのへん、気をつけてらっしゃいますか?
箱作 1999/11/26(金) 07:40:49
僕の場合は、標準のRGB(AppleRGB)を使用しています。
前述のように、sRGBでは色域が限られてしまうし、Mac上で作業する
限りでは既にPhotoshopで見るのとブラウザで見るのとで色が変わってしまいませんか?
それに、sRGBを使用していても結局相手側が同じガンマ設定にしてくれて
いなければ無意味なのではないでしょうか。
モニタ自体の明るさなどの設定もマシンによってまちまちですし。
自分の作ったページを他の人のノートPCなどで見た時に愕然と
することはよくあります。

なので、少なくともWEB画像に関しては、結局は「妥協する」しかないのだろうと思います。
Macの標準のガンマの人に合わせる、windowsの標準のガンマの人に
合わせる、大体中間にする、など。

僕の場合は、ガンマ2.0(MacとWINの中間)にして、画面を気持ち
暗めにして作っています。
みなさんはどう思われますか?