ftp接続のしくみは?ブラウザ等の設定は?

[上に] [前に] [次に]
その2 1999/07/15(木) 14:23:56
昨夜の私の質と混同しないようHNが「その2」となってますが、「UP勉強中」といいます。
ftpでファイルのやり取りをする場合、I.EやN.Nの環境設定はどうしておけばよいのでしょう?
通常使うのはI.E4.0で、ローカルのhtmlファイルなどはI.Eに関連付けられています。
「Proxyサーバーを使用インターネットに接続」のチェックをはずして、ftp接続という手順でよいのでしょうか?
また、ftpはブラウザの種類は関係なく通信するものなのでしょうか?
I.Eはftpは向かないような記事も読んだのですが?です。
ftp接続する以前に、なにかやらなければならない設定とかあるんでしょうか?
昨夜に、「バイナリモードで・・・」という質問をしていますが、
200KB位から大きいサイズのファイルがUPしないで困ってます。

[E-Mail] [HomePage] 1999/07/16(金) 02:36:52
OSが何か分からないので、答えにくいのですが、確かに www ブラウザで ftp のダウンロード、MSIE5 でアップロードできますが、基本
的には ftp client 専用のソフトを使った方が快適です。その際は
www ブラウザの環境設定は関係ありません。ftp client の方で設定
してください。

ftp client って、どこから入手すればいいの?といわれるなら、
http://www.vector.co.jp/
で探してください。

[E-Mail] [HomePage] 1999/07/16(金) 02:52:38
すみません。その1の方を読みました。その流れていくと的はずれ
な回答をしてしまったようです。

大きいファイルサイズが up できないのは、回線状態が問題である
ことが多いです。もし、設定がどこか悪いのであれば、そもそも転
送できません。

もしパソコンを2台お持ちでしたら、その間で ftp を使ってファ
イルの送受信実験をしてみてはどうでしょうか?それでうまくいく
なら、回線状態の問題ですね。

あと、思い当たるふしは、シェアウェアの FTP デーモンで、ユーザ
登録しないうちは、転送量に制限がかけられていて、ファイルをいく
つか転送すると「登録しなかったらこれ以上転送できません」という
エラーメッセージと共に止まるということがありました。

ふじ 1999/07/16(金) 03:08:38
本題と逸れますが、
>もしパソコンを2台お持ちでしたら、その間で ftp を使ってファ
>イルの送受信実験をしてみてはどうでしょうか?それでうまくいく
>なら、回線状態の問題ですね。
その方法、FTPサーバを立ち上げないと実験できませんが・・・
#Windows(95,98)では付属してないですよね。

[E-Mail] [HomePage] 1999/07/16(金) 03:34:29
ふじさんの言うとおりです。ftp サーバを用意してください。
フリーウェアがいっぱいあります。

http://www.forest.impress.co.jp/
http://www.vector.co.jp/

などで見つけてください。

その2@UP勉強中 1999/07/16(金) 08:01:21
レスいただき、ありがとうございます。
残念ながら、パソコンはまだ1台のみです。
なにせ、不慣れなものですからわからないことばかりで未だ闇の中です。
回線状態が問題ならいいんだけど、UP出来ない状態がもう10日近くにもなります。

\n 1999/07/16(金) 21:26:03
>ffftp,ws-ftp,alpsftp,autoftpなどです。
>国内、外問わずアカウントも何個所か獲って試しましたが
>どこもUP出来ず、やっぱり同じです。

>TAでISDN接続ですが、おっしゃるとうり20mの線でつながってます。

と言うことなので、PC・TA間で転送エラーの為、何度も再転送
がかかり、タイムアウトが起きているのでしょう。

Sさんの方法で、マシン1台でも自分自身に転送すれば何処が原因
か分かると思います。
[PC]

[TA]

[プロバイダ]

[インターネット]

[転送先サーバー]
また、WindowsならDOS窓で tracert 転送先サーバー とすれば転送
経路途中でのレスポンス状況が表示されますので、1番数字の大き
いところが原因です。

[E-Mail] [HomePage] 1999/07/17(土) 06:58:32
さすが \n さん(かいぎょうさんとでもお読みするのでしょうか?)
ftp で実験する前に、tracert の方が先です。まず、tracert で
回線状態を調べましょう。

使い方は、\n さんの説明通りです。分からなければ、もう一度質問
してください。

その2@UP勉強中 1999/07/17(土) 09:37:48
Sさん、\nさん,レスありがとございます。
早速、試したいと思います。
アマチュアなもので、わからないところも多いのですが、
ftp サーバを用意して、転送先サーバーを使っているPCに設定するんですよね。

あと、dos窓をひらいて、例えば、
tracert ftp.xxxxxxx.xxx
のように、リモートホストのアドレスを指定して、enterキー
でいいんですよね。
今から、とりあえず回線状況をしらべてみます。

>>TAでISDN接続ですが、おっしゃるとうり20mの線でつながってます。
>と言うことなので、PC・TA間で転送エラーの為、何度も再転送
がかかり、タイムアウトが起きているのでしょう。

上記のご指摘についてですが、
一部私の説明の間違いで
壁面の、モジュール端子からTAまでが20mであって、TAからPCまでは2mです。
これでも、TAからモジュール端子まででタイムアウトがでますか?

その2@UP勉強中 1999/07/17(土) 10:34:11
Tracing route to XXXXXXXXXXXXXXX
over a maximum of 30 hops:
  1  -  55 ms -   55 ms -   55 ms  -  ip
  2  -  57 ms -   57 ms -    *     -  ip
  3  -  60 ms -   62 ms -   63 ms  -  ip
  4  -  97 ms -   78 ms -   86 ms  -  ip
  5  - 106 ms -   86 ms -   84 ms  -  ip
  6  -  87 ms -   90 ms -   88 ms  -  ip
  7  -  85 ms -   88 ms -   96 ms  -  ip
  8  - 112 ms -   98 ms -   88 ms  -  ip
  9  -  86 ms -  102 ms -   85 ms  -  ip
10  -  99 ms -  101 ms -   98 ms  -  ip
11  - 106 ms -   99 ms -  122 ms  -  ip
12  - 110 ms -  100 ms -  111 ms  -  ip
13  - 107 ms -  130 ms -  132 ms  -  ip
14  -  97 ms -  106 ms -  105 ms  -  ip
15  - 113 ms -  110 ms -  108 ms  -  ip
Trace complete

これは、国内の某サーバーまでのルートトレースの結果です。
スペースがうまく表示されないと思いましたので、ハイフンでつなげてます。
あと、ipのところは、各々具体的なipが表示されています。
これの、どこの数字をみればよいのでしょうか?

その2@UP勉強中 1999/07/17(土) 12:46:16
少しだけ、用語も憶えましたので使いますが間違ってたらお許しを。
ftpデーモン(サーバーのことをこう呼ぶんですね!)でやってみました。
これだとファイルのget&put(up&down)もバイナリモードでできました。
5MBのファイルもすいすいでした。
しかし、ルートトレースをしたところ経由しているipの表示は1ヶ所で
これは、私が契約しているインターネットプロバイダーだと思います。
やはり、回線状態の問題なんでしょうね。
インターネットプロバイダーを替えれば改善される気もしますが。
ちなみに、ローカルのマイナーなプロバイダーです。

\n 1999/07/17(土) 21:27:27
うぬぬぅ。モジュール端子からTAまで20m?!

1:
ISDN回線からTAまでの限界は分かりませんが、やはり無駄に長い
と線の特性上外部ノイズを拾ってエラーになりやすいと思います。
#この辺はNTTの人に聞いてください。(^^;

モジュール端子からTA間の線って確かシールド無しの平行の2線だ
ったような気がするので、それだと近くのPCなどの電子機器のノ
イズを思いっきり拾いそうな気がします。出来るだけ離してみると
か・・・
#裏技で余っているケーブルにアルミホイルを被せるとか

2:
tracertでの動作は、目的地までの同じIPの機器(主にルーター)に
3回メッセージ投げた反応速度を表示するはずです。
私の環境はLANなのでISDNでの時に(1)がTAなのかは分かりません
が、上記の結果だと(2)の相手がプロバイダー内ならば、TA〜プロ
バイダ間に1度エラーで反応が有りません。(*で表示されていると
ころ)なので、その間の通信が臭いです。
#一つ目の時間が55msってのも遅すぎるけど・・・
#しかし国内と言う割にずいぶん遠くのネットワーク先だなぁ

Sさんとダブりますが、レジューム機能(エラーで中断しても中断
したところから転送の再開が行える)付きのftpクライアントソフト
を使ってみては?
あと、例えばQ2等の接続先を利用して転送してみるとか。
その際もtracertでホップ数(中継点)が出来るだけ少ない所から
やってみてください。

3:
ローカルftpサーバーでの結果では、自分自身には問題は無いでし
ょう。Windowsコンソールでのftpコマンドの存在は知ってますか?
それで大きいサイズのファイルを転送してみると、転送状況が表示
されるので、そこで詳しく調べる手も有ります。
#ちなみにローカルでのftp転送試験は相手が自分自身なので当然
#1カ所しか表示されません。

4:
そもそもこの話題は、もう一つの「バイナリモード・・・」の方に
すべきでしたね。
#もう一つのサブジェクトと内容が逆な気がする・・・
#ふぅ。

余談ですが、転送先サーバーの容量オーバーなんてオチは無いですよネ。

その2@UP勉強中 1999/07/19(月) 00:04:06
ごていねいなレス、感謝しています。

まず、容量に関しては問題ありませんが、現在別サーバーのアカウントを申請中で、試してみようと思ってます。
とにかく、現在の私の解決したい問題は、200KB程度のファイルさえも転送出来ないで困っているので、容量オーバーは関係ないんです。
ご指摘の件については、調査中です。というより、わからないので勉強中ってとこでしょうか。
>#しかし国内と言う割にずいぶん遠くのネットワーク先だなぁ
田舎サーバーですので、遠いのかも。プロバイダーを変えて試してみようとおもってます。
>Q2等の接続先を利用して転送してみるとか。
Q2の使い方が分からないので、調べてみます。
>Windowsコンソールでのftpコマンドの存在は知ってますか?
よくわからないのですが、ftp.exeのdosコマンドのことですか?
そうだとしても、また、そうでなくても知りません。
ご教授おねがいしたいのですが(^^;

\n 1999/07/19(月) 13:42:58
DOSコンソールで ftp -? としてみましょう、ヘルプが表示されます。
その後に、ftp と単純に入力してプロンプトが出たら、help と入力
簡単なコマンド一覧が出ます。

後は、自分で調べてください・・・・と書こうと思ったのですが、
DOSのftpは、他の説明が見つけられなく自分も苦労したので、他の
皆さんのためにもごく簡単に説明します。

まず、ftpのプロンプトで
ftp>help でコマンド一覧表示
ftp>help コマンド で指定したコマンドの簡易説明(これで説明と言えるかは不明)

基本的なコマンド
put 転送ファイル名 ファイルの転送(PC→サーバー)
get 転送ファイル名 ファイルの取得(PC←サーバー)
mkdir ディレクトリ名 ディレクトリ作成
rmdir ディレクトリ名 ディレクトリ削除
cd サーバー側のディレクトリの移動
lcd ローカル側でのディレクトリの移動
dir 又は ls でディレクトリ一覧の表示
pwd 現在のディレクトリの表示
! 小プロセス(exitで戻る)
quit または bye で終了

こんなもんでしょうか。

ただし、転送時に転送モードを切り替えないと行けないので注意。
gif,jpg等のファイルはバイナリ転送、txt,htm,htmlはテキスト転送で
転送前にそれぞれ、binary・asciiとすれば切り替わります。

しかし試験とか、とりあえずに使う時以外は、ftpツールを使った
方が楽です。
DOS窓を開き転送したいファイルのあるフォルダへ移動してから、
ftp サーバー名 とすると、ユーザー名とパスワードを聞いてきま
すので、それを入力すればOKです。

その2@UP勉強中 1999/07/20(火) 05:28:11
なんだか、このトラブルのおかげでいろいろ新しい知識が増えていきます。
(解決のめどがたたないんで、少々自嘲気味ですが、ハハハ・・・)

\nさん、早速のご教授いたみいります。(^^)
dosにてファイル転送をやってみましたが、やはりバイナリモードで200MBのサイズだめでした。
ちいさなtxtファイルはokでした。
>ファイルを転送してみると、転送状況が表示されるので、そこで詳しく調べる手も有ります。
これって、どうすればdos窓で表示してくれるのでしょうか?
もしかして、転送できなかったときに表示される文章のことですか?

現在、引き続きtry中でごじゃりましゅる。とほほ・・・

\n 1999/07/20(火) 19:54:56
転送終了後に、転送速度が表示されていませんか?
それとも転送に失敗したときは、表示されないのでしょうか。

それよりモジュラーコンセント〜TA間を短くしてみては?
これが一番可能性が高そうです。

B-Cus 1999/07/20(火) 23:10:54
Windowsのpingって、パケットロス率出ないの?
tracertして一番近いとこから順にping打ってパケットロス率を調べてみては。

遠くの方でいきなりロスが多くなればそこら辺が原因でしょうし、
接続しているプロバイダにさえまともにpingが飛ばないなら
ユーザ側の問題でしょう。

ある程度負荷をかけながらやってみるといいかもね。

その2@UP勉強中 1999/07/22(木) 10:09:26
\nさん、B-Cusさん、レスありがとうございます。

★ファイルの転送が失敗した後、
net out:Connection reset by peer
8192byts sent in 208.11seconds(0.04kbytes/sec)
といったような事が、表示されます。
(ちなみに、これと似たようなものは、WS-FTP95 LEというツールでも表示されます。)

★あと、モジュラーコンセント〜TA間を短くすることは多少の問題があって、できにくいんです。
というのも、コードが天井裏を通ってPCの有る部屋まで繋がっており、
短くするにはPCごと端子近くまで移動せねばならないのです。
とりあえず、10mくらいのコードを部屋の中に通してやってみましたが結果は同じでした。
ただ、このコードのクオリティーは疑問ですが・・・(それじゃ、意味ないか!?)
でも、そのうちやるしかないとは考えてます。

★pingとはどうすれば良いのでしょうか?
アマチュアなもので、pingという用語さえ知らないのです。すいません。

現在、国外アカウント申請中。プロバイダーはマイナー、ローカルのまま。

カブリ 1999/07/22(木) 12:52:08
フリーのFTPソフトで、こんな便利なものがありますよ。
FFFTP
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se061839.html

[E-Mail] [HomePage] 1999/07/22(木) 12:53:56
ちょっとだけフォロー。ping はMSDOSプロンプトでWindowを開いて
ping 調べたいPCのアドレス
でできます。パケットロス率も表示されます。
また、WS_Ping とかフリーの ping ソフトも多数あります。

ちなみに、私も趣味でパソコンを触っている程度でなので、
そういう意味ではアマチュアです。

その2@UP勉強中 1999/07/22(木) 13:51:35
カブリさん、レスありがとうございます。
ご紹介のffftp,はじめフリーウェアばかりですがいくつか使って試しています。(日本語版なので使いやすいですよね!)

Sさん、お久しぶりです。
解決しないまま、まだ頑張ってます。笑ってやってください。
ping,やってみます。
パケットロス率とかも?なので、pingソフトを落としてきて勉強してみます。
試しに、dos窓で1番最初のIPで、試行1回のpingに対して返ってくる4回の反応とも、
・・・・・・・・ bytes=32 time=49ms TTL=255
でした。

[E-Mail] [HomePage] 1999/07/22(木) 14:35:43
お久しぶりです。はまってますね。仕事ではないのなら、はまるのも
楽しみです。

その4回目の次の行にパケットロス率が書かれていると思います。
loss 20% とかいう風に。tracert で分かった中継サーバへ Ping
を投げて、ロスが何%か、調べてみてください。

どこかのサーバで、ロスがいっぱい出るのではというのが、みなさん
の意見です。

その2@UP勉強中 1999/07/24(土) 08:04:27
ping 000.000.000.000
とコマンドを入力すると、
・・・・・・・・ bytes=32 time=49ms TTL=255
とはでるのですが、何%とかは、表示されません。
さて?

HIROPON [E-Mail] [HomePage] 1999/07/24(土) 11:41:17
> 何%とかは、表示されません。
接続した状態でDOSプロンプトから
ping xxx.xxx.xx.xx
と入力すると(xxx.xxx.xx.xxはサーバのアドレス)、
こんな感じで結果が出ませんか?

Pinging xxx.xxx.xx.xx[yyy.yyy.yyy.yyy] with 32 bytes of data:

Reply from yyy.yyy.yyy.yyy: bytes=32 time=116ms TTL=254
Reply from yyy.yyy.yyy.yyy: bytes=32 time=103ms TTL=254
Reply from yyy.yyy.yyy.yyy: bytes=32 time=101ms TTL=254
Reply from yyy.yyy.yyy.yyy: bytes=32 time=98ms TTL=254

Ping statistics for yyy.yyy.yyy.yyy:
    Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
    Minimum = 98ms, Maximum =  116ms, Average =  104ms

この下から3行目の「Lost = 0 (0% loss)」の部分のことです。
この場合は0% loss・・・つまりロスはなし、ということです。

その2@UP勉強中 1999/07/25(日) 07:17:04
HIROPONさん、レスありがとうございます。
>Ping statistics for yyy.yyy.yyy.yyy:
>Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
>Approximate round trip times in milli-seconds:
>Minimum = 98ms, Maximum = 116ms, Average = 104ms

やっぱり、上記の部分は表示されません。
win95ですが、どこか設定とか違うんでしょうか?

[E-Mail] [HomePage] 1999/07/26(月) 03:32:48
ではとりあえず ping ソフトをダウンロードして、パケットロス率
をそれぞれの中継サーバについて調べてみてください。

ダウンロードは「窓の杜」や「ベクターデザイン」からどうぞ。アド
レスはこのページのずっと上の方にあります。

パリポリ 1999/07/28(水) 20:58:34
タイトルの「ftpのしくみは」について

ftpは、基本的の2つのコネクションを使用します。
1つはコマンドコネクション:
 システム情報のやりとり、ファイル操作を実行します。
もう1つはデータコネクション:
 ファイルデータそのものをやり取りします。

200KB以上の転送が失敗したということは、FTPプロトコル
が正しく動作しているとすれば、データコネクションが転
送中に切断されたということです。
DOS窓のFTPで失敗後に番号付きの応答メッセージが表示
される場合は、コマンドコネクションは切断されていませ
ん。

問題の解決にはサーバ側の情報が必要なのですが…

PCにFTPサーバを導入したのであれば、ホストへTELNET
接続して、TELNETからのFTP接続をしてはいかがでしょ
うか。コマンドはDOS窓のFTPと同一です。(というか、
UNIXのFTPをDOSに移植したのですが…)

その2@UP勉強中 1999/08/01(日) 08:34:49
Sさん、パリポリさん、レスありがとうございます。
こちらのレスが大変遅くなってしまったこと、ご勘弁ください。

さて、パケットロスですが、何故だかやっぱり表示されません。
pingソフトも、3つほど試しましたがパケットロスの表示はされないようです。
どこか、設定がまちがってるんでしょうかねぇ・・・

たとえば、今geocities.co.jpにDOS窓で繋いで30KBのgifファイルを送ったのですが、(もちろんバイナリモード)
ftp> put a.gif
200 PORT command successful.
150 Opening BINARY mode data connection.
-> netout:Connection reset by peer
421 Timeout (300 seconds): closing control connection.
Connection closed by remote host.

こんな、具合です。
ただし、30KB程度のgifファイルだったら、
いつでも必ずとはいきませんが、ftpツールでもUP出来ます。
ファイルのサイズが大きくなると、必ず20%以下のところで転送が中止になります。(ffftp、ws-ftp95LEなど)

たとえば、外国のvirtualave.netの場合、

ftp> put a.gif
200 PORT command successful.
150 Opening BINARY mode data connection for a.gif.
-> netout:Connection reset by peer
426 Transfer aborted. Data connection closed.
8192 bytes sent in 121.16 seconds (0.07 Kbytes/sec)

>PCにFTPサーバを導入したのであれば、ホストへTELNET接続して、
>TELNETからのFTP接続をしてはいかがでしょうか。
telnet接続、よくわからないので勉強しときます。

あらたな質問ですが、
tracertすると、tracertは完了するんですが、
途中のhopで"Request Timed Out"と表示されるのは
そこのipに接続できずに、別のipを通って通信のルートができてるってことですよね。

こんだけ、うまく行かないといいかげんイヤになってきます。
困ったもんだ、ったくもう・・・

その2@UP勉強中 1999/08/01(日) 08:44:18
↑の3段落目の
>たとえば、今geocities.co.jpにDOS窓で繋いで・・・
は、パケットロスについての記述ではありません。

紛らわしくって、ごめんなさい。

長丁場 1999/08/01(日) 18:25:17
なかなか解決しないようですね。
パケットロスとか率が表示されてなくても見た通りだよ。
ちなみに、加入したプロバでHP開けないの?
また、FTPでダウンロードとかはできるんだよね?

その2@UP勉強中 1999/08/01(日) 19:36:26
長丁場さん、レスありがとうございます。
>ちなみに、加入したプロバでHP開けないの?
開けますが、容量の問題とか制約がありまして
>FTPでダウンロードとかはできるんだよね?
大きいサイズのファイルは試していませんが、txtファイルとか、
小さいgifファイルはokです。
>パケットロスとか率が表示されてなくても見た通りだよ。
といわれても、出てきた数字とかをどう解釈していいのかもわからないんですよ。
たとえば、
time=279ms TTL=254
の、279msは早いのか遅いのか、また、遅ければどんな問題があるのかとか、
TTLとは何だとか、わからないんです。
問題がどこにあるのかも。

B-Cus 1999/08/02(月) 00:12:39
違うOSや違うマシンがあれば原因を切り分けられるんですがね。
以下、役に立つかどうかわからんけど、試してみてください。

>> FTPでダウンロードとかはできるんだよね?
> 大きいサイズのファイルは試していませんが
例えば ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ls-lR.gz は2.3MB
ですが、ダウンロードできますか?
# open ftp.jp.freebsd.org
# Name->anonymous
# Password->あなたのメールアドレス
# cd pub/FreeBSD
# binary
# hash
# get ls-lR.gz
ブラウザ上から落とすとどうですか?

ftp.exe で put する前に passive と打ってみてください。
どうなりますか? 上の例で get の前に passive とすると
どうなりますか?
# 普通データコネクションは向こうからこちら側に接続しますが、
# passive はそれを逆にする働きがあります。

> 途中のhopで"Request Timed Out"と表示されるのはそこのipに
> 接続できずに、別のipを通って通信のルートができてるってことですよね。
違います。ルータからICMPが返ってこなかったのです。多分。
# Request Timed Outって見たことないから自信ないけど。
# http://www.cs.gunma-u.ac.jp/~j5306050/pre-cgi/network.html#comment-traceroute


あと、一応プロバイダに相談してみてはどうですか?
もしかしたら同じ症状の人がいるかもしれませんし。

長丁場 1999/08/02(月) 04:15:50
以前、tracertした結果を見ると、
>1 - 55 ms - 55 ms - 55 ms - ip
>2 - 57 ms - 57 ms - * - ip
>略
>15 - 113 ms - 110 ms - 108 ms - ip
ってのがあるけど、最後のpingで
>time=279ms TTL=254

暇があったらかるくpingして、統計をみてみたら?
時間帯が悪いのか、ランダムでおかしいのか調べるってことで。
ping -a ftp.geocities.co.jp
とかもやってる?あと、
http://www.geocities.co.jp/help/ftp_help.html
のEZアップロードってのは試した?んで、
>新規に登録された番地には2週間以内にホームページを作成(=入居)
>してください。2週間以内に入居しなかった場合には登録を削除する
>ことがあります。
>(http://www.geocities.co.jp/members/info/contents.html)
は大丈夫?
>1999年7月19日(月)
>ftpシステム変更のお知らせ
もチェックしてる?ftp_help.html 見ればば分かるけど。
WS_PINGってのもいいんじゃない?とりあえず、評価版。
http://www.csra.net/junodj/wsping32.htm
パケットロスはもちろんでるよ。
僕もプロバと相談するのはいいと思うよ。
大変だけどがんばってね。
余談ですが、私の現在の設定でtracertすると、1のルータと
ftp.geocities.co.jp以外全てRequest Timed Outになります。(笑)

その2@UP勉強中 1999/08/02(月) 06:56:52
B-Cusさん、長丁場さんはじめ、レスしていただいた皆さん、
個人的な問題に色々アドバイスしていただき、感謝しています。

長丁場さんのご指摘のとうり、geocities.co.jpは
http接続のEZアップロードでもUP可能というのは知っています。
しかし、ここでも同様に大きいサイズのgifファイルとかは転送できないんです。
geo.jp以外にも国外アカウントでhttp接続で試したんですが、
やっぱりこれもダメでした。

私の契約しているプロバには聞いてみたんですが
問題は無いんではないかとの回答でした。

それ以外のご指摘の件については、まだ試していませんので
また、結果ご報告いたします。

[上に] [前に] [次に]