背景画像の色化け
[上に]
[前に]
[次に]
ウェンリー
[E-Mail]
[HomePage]
1999/06/12(土) 21:56:34
はじめまして。
ある雑誌で、「背景画像はGIFが良い。ウェブセーフカラーを使えばもっと良い。」と書かれていたのですが、
いったいどうしてでしょうか?
JPEGではダメなのでしょうか?
まだインターネット初心者で、右も左も分かりません。だれか教えていただければ幸いです。
Nobu3
1999/06/13(日) 02:53:36
私のパソコンではどっちでもかまいませんが、
世の中には16色とか256色までしか表示できない(していない)環境の人もいます。
その環境の人がフルカラーの画像を見ると、それは絵には見えなくなります。
それでもよければ気にする必要はありません。
とほほさんのサイトに(このことも含めて)色々ためになることが書いてあるので、ダウンロードして勉強してみましょう。
Nobu3
1999/06/13(日) 02:58:34
タイトルをみると、色に関しては理由がわかっているみたいですね。すいません。
Kayuu
1999/06/13(日) 03:37:14
私が知っている限りのことですが、WWWをブラウジングしていると、小さい点がポチポチ出てる色とか、チラチラして見にくい色を見ることが結構ありますよね。それが216色のwebカラーに"無い色"です。背景だけに限らず全ての画像をwebカラーで作れば、普通のディスプレーにははっきりとした色で画像が表示されますし、データ量も小さく抑えられます。JPEGは、主に写真の為に使われまますので、ほとんどの場合中間的な色が多く、チラチラしたり、データが大きくなる可能性が高くなります。
みんこ
[HomePage]
1999/06/14(月) 09:23:07
モニタの設定で256色表示とかしてみるとよくわかりますよ。
256に入っていない色は近似値に置き換えられるので
赤→朱→橙→山吹→黄、みたいな微妙なグラデーションが
極端にいえば赤→黄みたいになっちゃうのです。
更にWin・Macでは置き換える色が違う場合があるので
微妙な色彩ほど落差が激しくなります。
まあイラストのサイトとかで微妙な色彩使ってて
それが表示できなきゃ意味ねえよ、という場合は別に
気にしなくてもいいと思いますが。
ちなみにうちのページは全てWebカラーのみで作ってます。
Kayuu
1999/06/17(木) 02:51:01
古いトピックですが。
今日見た本に、「MacとWindowsではパレットの256色のうち、216しか共通色が無いから」216色のwebカラーが出来た、と書いてありました。
とくめい
1999/06/17(木) 04:34:44
> 小さい点がポチポチ出てる色
個人的にはああいうの結構好きです。
GIFやJPEGであのぽちぽちやろうとすると
サイズ大きくなっちゃうんだもん。
微妙な色を少ない色数でぽちぽち表現するのって
遠目に見てきれいに見える表現だと思ってたんですけど
見づらいと思われる方もいるんだなぁと思いました。
あ、でも背景画像だとやっぱり見づらいか…。
Kayuu
1999/06/19(土) 03:22:10
(Chat Roomでも無いのに長々と書いてすいません)
とくめいさんへ
私が書いたものは、とりあえず「お世話になるばかりでなく、私も出来るだけ他の人を助けてみよう」という意図から出ただけのものなので、特に特定の人や作品をケナす意図はありませんでした。(今迄のところは. . . .) (*^_^*)
先日はPostした後に、「書き足しておけばよかったー」と思っていた事があったのですが、分かって頂けると思って放っておいたのですが、やっぱりここに書かせて頂きます。
「一般的に上のように言われているようですが(私は本の受け売りぐらいしかできないので)、それを押してもjpegを使った方が良いという場合も有り得ますので、自分で何を重視して絵を作っているのか考えて、どちらにするか決めたらいいんじゃないでしょうか。」
私は全くの素人ですが、先日ある会社のバナーを作らせて頂く機会がありました。その会社の方はIllustratorで作った絵を、「出来るだけwebカラーに替えて」とおっしゃったんですが、薄紫色がどうしても見つからなくて結局”ぽちぽち色”を残したままサーバーに乗せて頂いてしまいました。
4-5年前のWWWは、大企業のサイトでさえグレーBGCOLORのオンパレードでした。Webの技術は急速に変わっているし、もう2-3年後には”ぽちぽち色”も効果的な使い方が知れ渡ってメジャーになっているかもしれません。自分が良い(適切だ)と思うようにやれば良いんじゃないでしょうか。
B-Cus
1999/06/19(土) 06:47:28
> 小さい点がポチポチ出てる色
の意味がわからないので、お聞きしたいのですが、
・WindowsやMacでは、表示可能な色数を越えると、タイルパターンで表現される
という意味でしょうか。あるいは
・JPEGで作った画像をGIFにコンバートすると、256色以上の色はタイルパターンで
表現される
という意味でしょうか。
とくめい
1999/06/19(土) 23:40:54
Kayuu さんへ
> 自分で何を重視して絵を作っているのか考えて、
そうですね。絵を作る時にもHPをつくるときにも、
それが一番大切なことですね。
いえその誤解していたつもりはなかったのですが
改めて書き足していただいたら
妙に安心することができました。ありがとうございます。
B-Cus さんへ
>> 小さい点がポチポチ出てる色
>の意味がわからないので、お聞きしたいのですが、
私は前者の意味でとっていたのですが…、そうですよねぇ?
みんこ
1999/06/19(土) 23:47:22
>B-Cus さん
表示可能でない色は近似値のディザ合成で変換されるということでは。
ええとつまり、「オレンジ色」がパレットに無かったら
Webカラーの赤や黄色などで無理矢理ドットを点在させて
「遠目に見たらなんとなくオレンジ」な色になる訳です。
その時混じった色に黒だの青だのが入ったりしてることもあります。
それがいわゆる「ぽちぽち」ではないかと。
起動画面のイラストなんかでも結構無理してぽちぽちしてます。
まあでも作り方次第です。きれいに作る人はディザも考慮に入れて
色をつけるのでぽちぽちもきれいなグラデが作れます。
(元々Webカラーで色をつけると216に落としてもグラデがきれいに出ますよ)
無い色は近い色を交互に置いて作ったりします。薄紫ならピンクと水色で、
■□■□■□■□
□■□■□■□■
■□■□■□■□
□■□■□■□■ こんなかんじ。パターンによってグラデも作れます。
昔の16色パソコンゲームのグラフィックなんかはこれ(笑)。
[上に]
[前に]
[次に]