オール英語のHTMLを書くときのcharsetは?

[上に] [前に] [次に]
ジュゲム 1999/06/07(月) 23:38:01
英語ページを書きたいのですが、

<META HTTP-EQUIV="Content-type" CONTENT="text/html; charset=〜">

の〜の部分に何を書けばいいのでしょうか?

ふじ 1999/06/08(火) 00:20:15
us-ascii
かな。

Kayuu 1999/06/08(火) 01:13:35
私の本にはcharset=iso-8859-1が欧文って出てました。

みんこ 1999/06/08(火) 09:08:17
うちの会社もus-asciiです。
ただ、この後に日本語(シフトJIS・文字コードセット付)を表示すると
1/2の確率で文字化けします。ううう。なんでだ。

moci [E-Mail] 1999/06/08(火) 10:56:58
us-asciiだと、英数字の他、以下の記号しか使えないのではないかと。

!"#$%&'()*+,-./:;<=>?@[\]^_`{|}~

ISO-8859-1なら、クォーテーションの開く、閉じる、であるとか、
イギリスの通貨単位のポンドなど、他にもいろいろ書けると思います。
いずれにせよ、日本語文字は書けません。

みんこ 1999/06/08(火) 11:04:40
>mociさん

一応。念のため。
私が言っているのは「アスキー文字ページの後に日本語ページにジャンプすると
コード指定(JIS、SJIS問わず)が入っているページでもよく化ける」です。
さすがにアスキーコード指定して日本語書こうとは思いません。

Joga 1999/06/08(火) 13:26:05
HTTPの仕様では、HTTPヘッダにcharsetがない場合ISO-8859-1をディフォルトとするので、
欧文の場合はISO-8859-1が一番よいと思います。
#HTMLの仕様書もISO-8859-1にしています。

moci 1999/06/08(火) 13:46:23
>みんこさん

なるほど、了解しました。

本題から外れますが、自分のサイトではISO-8859-1のページと
ISO-2022-JPのページを混在させています。以前はMETAでcharsetを
指定していて、現在はHTTPヘッダで指定していますが、自分では
文字化けを経験したことはありません。
主に使用しているWWWブラウザは、Netscape Navigatorです。
Shift_JISとISO-2022-JPとで違うのかもしれません。
EUC-JPとだと、どうなんでしょうね…

[上に] [前に] [次に]