ロゴがくるくるまわる
しおり
1998/11/26(木) 18:55:23
こんんちは。
いろんなホームページのロゴマークが
くるくるとコンビニの看板みたいに(^^)まわるのがありますが
あれはどうやってつくるのですか?
おすすめの立体ロゴ作成ソフトがあったら
教えてくださいませ。
みんこ
1998/11/27(金) 09:13:34
まず立体のロゴを作ります。
ロゴのまわっているパターンを作ります。
本物っぽくしたかったらなるべく中割ってこまかいパターンに
する方がいいです。まわるのなら6~8パターンくらい。
で、それをつなげてアニメGIFを作るです。
だから、立体ロゴ作成ソフト(FIREWORKS)とかの他に
GIFアニメ作成ソフトが必要です。
ロゴ自体も、ただ文字起こして立体にするとパターン作るのが
大変なので、できれば3Dソフトでこさえてまわしながら
パターン作る方がいいと思います。
sekikawa
[E-Mail]
[HomePage]
1998/11/27(金) 11:10:24
マクロメディアのFIREWORKSは立体ロゴ作成ソフトじゃなく「統合型Webデザインツール」ですが、他に同名の立体ロゴ作成ソフトがあるんでしょうか?
ちなみに立体ロゴ作成ソフトでlogomotionってのをキヤノンで取り扱っていたようですが、今見にいったらみつからなかった。
ロゴ専門じゃなくて、安めの3Dソフトじゃ駄目ですか?
ここ↓の下のほうに3Dソフトと開発元へのリンク集があるので探してみては?
http://www.3dcg.ne.jp/~momo/
ちなみに、どんなソフトが良いですか?って聞く時は自分のOSくらいは書いておかないといけませんな。予算とかもね。
みんこ
1998/11/27(金) 13:35:56
まちがいました。「Image Ready」と言いたかったです。
フォトショップからWeb対応機能だけ抜き出してGIFアニメ
作れるようにした様なソフトです。
FIREWORKSもですけど、どちらも「立体もどきロゴ」は作れます。
苦労すればまわるロゴ作成も夢ではないかと。
(パターン一つ一つ作れば可能)
ドット打ちで近いことやったことがありますので。
現実的にはやっぱ3Dで作って回す方法でしょうね。
まあ金か手間、どっちかは結構かかることを覚悟した方がいいかなと。
しなのむし
1998/11/27(金) 16:19:53
cool3d
xara3d
どちらも3D文字及びそのアニメ化専用のソフトです。
どちらもひどく簡単な操作で結果オーライです。
どちらかといえば、xara3dの方がお勧めかな。
Cho-Bi
[E-Mail]
[HomePage]
1998/11/28(土) 02:20:30
WEB専用というわけではないですが、Gcrowなら、簡単に3Dバナーを作れます。
というか、それ専用っぽいです^^;