localtimeについて

[上に] [前に] [次に]
1998/11/13(金) 16:59:06
Perlのlocaltimeなんですが、解説には・・・・
『地方時間帯を返す』という事になってます。
で、どこの地方時間帯なのかがよくわからずに困っています。

CGIを実行した人の地方時間帯??
もしくはCGIが設置されているサーバの地方時間帯??
もしくはその他??

いったいどれが正解なんでしょうか??

しなのむし 1998/11/13(金) 17:55:47
CGIが設置されているシステムの時間(時計)です。
英語のlocalを地方ではなく地元と解釈したらわかりやすいのでは。

しなのむし 1998/11/13(金) 18:06:08
地元といっても土地じゃないですよ。
"兎さんのlocalで実行する"といったら兎さんの
PC上で実行するという意味です。

とほほ 1998/11/14(土) 00:56:11
具体的に言うと、$ENV{'TZ'}という環境変数に指定されている時間帯
に従います。何も指定されていなければグリニッジ標準時。"JST-9"
と指定されていれば日本時刻になります。

しなのむし 1998/11/15(日) 00:17:53
さらに具体的に言いますと、localtimeの代わりに
gmtimeを以下の様に使えば、海外のサーバーでも
ほぼ間違えなく日本時間が得られます。
(サーバーの時計が狂ってなければの話)

(省略) = gmtime(time + 9*60*60);

1998/11/19(木) 10:59:22
[[解決]]
わかりやすい解説ありがとうございました。>とほほさん・しなのむしさん
これで考えていた事が実現できそうです。

[上に] [前に] [次に]