Macで描いたグラフィックをWinで読んでもらうには?
もぐ1998
[E-Mail]
[HomePage]
1998/09/20(日) 03:04:38
僕はMacを使っているんですが、それで使っているホームページを
まるごとLHAで圧縮して友達(Win)に送ったらグラフィック、
GIFやJPEGが読めなかったと言っています。
それで、家にあるWinにFDで移してグラフィックを読んだんですが、
やっぱり同じ現象がおきました。なぜでしょうか?対策はどうすればよいのですか?
簡単に出来る解決方法を教えて下さい。よろしくお願いします。
えへへ
1998/09/20(日) 22:57:40
マックで作ったファイルにはヘッダーがついてしまうので、それがじゃまをして読めなくなります。
フリーのツールでヘッダーを取るバイナリーカッターがありますので、それでヘッダーを取れば見ることができます。
もう一つの方法としては、ホームページに表示されているものをダウンロードすれば大丈夫だと思います。
もぐ1998
[E-Mail]
[HomePage]
1998/09/21(月) 00:18:04
すいません。
お言葉どおり探してみたのですが、Mac版が全く見あたりません。
どういうソフトが有名ですか?
あと、MIMEタイプって何ですか?
それから、ホームページに表示されているものをダウンロードさせるのは、
グラフィックだけじゃなくてHTMLファイルも送りたいので無理というか、
出来るんですが、めんどくさいんです。
あと、Macで作ったHTMLファイル(テキストファイル)も
マックバイナリは付いてしまうのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
かづQ
1998/09/21(月) 01:44:35
お使いのソフトがMacLHAでしたら・・・
「新規書庫...」を選んだ後に現れるウインドウの左下に
「MacBinary」のチェックボックスがあるのでチェックを外してください。
しかる後に圧縮したいファイルやフォルダを「追加」してください。
但し、ファイルひとつ毎に「MacBinaryとして保存しますか?」
と聞いてくるので、その度に「MacBinaryとして保存しない」を
クリックしなければならないのがちょっとうっとうしいです。
いそぎんちゃく
[E-Mail]
[HomePage]
1998/09/21(月) 12:33:32
余談ですが、MacとWindowsでは、色の見えかたに差がある(Windowの方が、色が濃く見える)ので、JPEG画像は画像ソフトなどで+30%ぐらい明るくした方が良いと思いますよ。
GIFの場合は、最初から216色で作ればいいのですが。
えへへ
1998/09/21(月) 14:21:18
バイナリーカッターはWindowsのツールでした。(^o^;ゞ
テキストにバイナリーがつくかどうかは、僕はマックは触ったこともないので、他の方に解答お任せします。
HIROPON
[E-Mail]
[HomePage]
1998/09/21(月) 23:38:57
えーと、本題からはちょっと外れ気味ですが、いそぎんちゃくさんの
発言についてちょい補足。
WindowsとMacとの間で色の見え方に差があるのは事実ですが、
色の明るさを調節しただけでは同じようには見えません。
一般には、結構ここら辺に誤解があるようです。本当に同じように
見せるためには「ガンマ補正」に注意する必要があります。
厳密には、Mac上できれいに見えている画像をWin上でも同じように
表示するためには「ガンマ値=1/1.8」に逆補正してやらなければ
ならないのですが・・・。
ガンマ補正に関して詳しく話すとここでは非常に長くなってしまうので、
興味がありましたら、私のページ内でちょこっと解説してますので、
そちらをご覧下さい。
また、ブラウザ共通の216色で画像を作っても、ハードによる
ガンマ補正の対応が異なるので、必ずしも同じようには見えません。
#結局、突き詰めてくと「完全に同じように表示するのは無理」という
#なんともつまらない答えになってしまうのですが・・・(^^;。
#私みたいなCG描きとしては頭が痛いのですけどね(^^;。でも、
#文面から察するに、もぐ1998さんの場合、ページを見せたいだけ
#みたいですし、そこまでシビアにやらなくてもよいと思います。
Tiot
[E-Mail]
1998/09/22(火) 01:39:52
MacBinaryにくっついてくるのヘッダは128バイトの
固定だったと思いますので、これをはいでしまえば、
Macで作ったファイルも、ほかの環境で使えます。
それ専用のソフトを使うのが一番手っ取り早いのでしょうが
寡聞にして、今、どういったソフトがあるのか知りません(^^;;;
#昔Macユーザでしたので。最近は使う機会がないなぁ。
Mac用のFTPソフトは、(多分)アップロードする際に
ここらへんはよきに計らってくれているのでしょう。
プログラミングの経験がおありでしたら、
ファイルの先頭128バイトを削るようなプログラムは
結構簡単にできると思います(仕組みとしてはの話です)。
Perlが導入されているのでしたら、
Perlでやったりするのがお手軽でいいかも。
あとHTMLファイルにもMacBinary用のヘッダはついてしまいます。
そのままですと、うまく表示できることもたまにありますが、
たいてい画面の先頭の方に意味不明な文字が出てしまいます。
#過去経験済み。
#画像ファイルもこのヘッダがあるためうまく表示できません。
#ビューアによっては適当に解釈してくれて
#うまく表示できることもあります(GVなんかだと表示できました)。
ちなみに、Macの場合、Windowsのように、拡張子の関連付けや、
ファイルタイプの指定といったことに気を遣わなくても
大丈夫なのは、ファイルにこのヘッダがついているからです。
ここに、そのファイルを開くアプリケーションの情報などが入っています。
ですから、たいていのファイルには(全部?)ヘッダはついていると
思います。
余談ですが、Windowsの場合そういったヘッダはありません。
拡張子と関連付けているんですね(.html>NNで開くのように)。
えへへ
[HomePage]
1998/09/22(火) 12:33:31
バイナリーを取るツールがここにありました。僕の使っているもの(ニフティーでダウンロードした記憶があります)とは違いますが、これで良いと思います。
再配布可能なら僕のもっているものを送っても良いですけど、調べてみます。
sekikawa
1998/09/22(火) 22:42:07
上記のはWin用では?さがしてるのはMac用では?
vectorの...
>Mac>ユーティリティ>ファイル管理
に2つ程あったような
hiro-kim
1998/09/23(水) 19:36:53
ファイル群を圧縮しなくてもよく,かつ,相手にフロッピーを手渡しすればよい,という限られた条件下なら(個人のホームページって非圧縮でフロッピー1枚に収まる場合がありますから),MS-DOSフォーマットのフロッピーを用意するだけなのですけれど。
Macは賢いから,DOSフロッピーにファイルを保存するとMacBinaryを自動的に取ってくれます。
こういうのって光磁気ディスクも同じように扱ってくれるのですか? 私はWinユーザなのでまったく知らないのです。
Tiot
[E-Mail]
1998/09/24(木) 00:36:08
>こういうのって光磁気ディスクも同じように扱ってくれるのですか?
MacのファイルをMOでWindowsにもっていく場合は
Windows側で専用のユーテリティが必要なので(シェアだったりMOドライブに
ついてきたり)、おそらく、そのユーティリティが対応していてくれているのでは
ないでしょうか?(使ったことがないからいい加減(^^;;)
FDの時でもMacOSに標準でついてくるユーティリティ(PC-Exchange)が
うまいことやってくれているわけですし。
Mac側でも対応できるのかな?
Win側で使用するユーティリティがあるくらいだから、探せばありそうですね。
>MS-DOSフォーマットのフロッピーを用意するだけなのですけれど。
Macだったら、OSに標準でついてくるPC-Exchangeを使って互換機用に
フォーマットもできます。Macはほんとに賢いなぁ。
#というより、Winが他のOSのことを考えてなさすぎ。
#そう言いつつもWinを使っている自分。だって。。。
よろしく仮面
1998/09/24(木) 02:07:39
LowerIt!
というMacのフリーウェアを使うと
ドラッグ&ドロップでリソースデータ(MacBinary)を除去できます。
でも、何処にあったか分からなくなちゃって・・・。
知ってる方よろしかったら教えてくださいませ(^^;
えへへ
[HomePage]
1998/09/24(木) 14:31:50
これで良いですか? > よろしく仮面さん
よろしく仮面
1998/09/24(木) 23:21:02
LowerIt! ゲットできました。
(いつのまにか2.0にバジョーンアップしてました。)
えへへさん、ありがとうございますぅ!
hiro-kim
1998/09/28(月) 13:11:09
http://www.goo.ne.jp で,「リソース,フォーク」などのキーワード検索をしてみたら,それらしいWWWページが見つかるかも知れません。
jdarc
[E-Mail]
1998/10/15(木) 18:20:38
>1998/09/20(日) 03:04:38
>まるごとLHAで圧縮して
とありますが、LHAで圧縮する際にウィンドウの下の設定で、
MacBinary のチェックをOFFにして、
path:none Header:level1 type:LHarc
で圧縮しています。私はこの方法です。
これでWin側でも問題なく解凍でます。
LHAのバージョンは、2.1.4です。