# yum install パッケージ名
# yum -y install パッケージ名 # インストールする?(y/N)の入力を省略する
# yum check-update
# yum update パッケージ名
# yum update # yum upgrade ← yum update --obsoletes と同じ
# yum erase パッケージ名
# yum list installed
# yum list
# yum search 文字列
# yum info パッケージ名
# yum repolist
yum では、パッケージをリポジトリから取得します。RHEL(Red Hat Enterprise Linux)の場合は Red Hat 社のリポジトリから、CentOS の場合は CentOS プロジェクトが提供するリポジトリからパッケージをダウンロードします。リポジトリの一覧は /etc/yum.repos.d ディレクトリ配下に設定されています。
Red Hat や CentOS Project が提供する標準のリポジトリの他、Fedora プロジェクトが提供する EPEL (Extra Packages for Enterprise Linux) リポジトリがあります。標準リポジトリほどには安定していないけど、拡張的なパッケージが含まれます。EPEL を参照対象にするには、下記で EPEL レポジトリ設定ファイルを /etc/repos.d/ 配下にインストールします。
# yum -y install epel-release
普段は EPEL リポジトリを無効にしておき、コマンドラインで指定した場合のみ有効にするには、下記の様にします。
# vi /etc/yum.repos.d/epel.repo enabled=0 # yum install パッケージ名 --enablerepo=epel