Webの歴史

1945年

7月
原子爆弾開発マンハッタン計画に参画していたバーニバー・ブッシュ(Vannevar Bush)氏、雑誌 The Atalantic Monthly の7月号に掲載された論文「As We May Think」でハイパーテキストの元となった概念 Memex を論文発表。マイクロフィルムを用いた個人用情報検索システム。()

1957年

??月??日
スタンフォート研究所のダグラス・カール・エンゲルバート (Douglas Carl Engelbart) 氏、研究所内にオーグメンテイション研究センターを開設し、NLS(oN Line System) の開発に着手。コンピュータが計算機から情報端末機に進化。マウスやウィンドウなどもこのプロジェクトで発明される。()

1960年

??月??日
テッド・ネルソン (Theodor Holm Nelson) 氏、ハイパーテキストシステム ザナドゥ(Xanadu) の概念を発表。Xanadu を実現するシステムの開発に着手。54年もの開発期間を経て 2014年に OpenXanadu をリリース。()

1965年

??月??日
テッド・ネルソン (Theodor Holm Nelson) 氏、ハイパーテキストハイパーメディア の概念を発表。()

1967年

9月
カナダ政府印刷局の会合中、GCA(グラフィックコミュニケーション協会)の会長ウィリアム・タニクリフ (William Tunnicliffe) 氏、文書の 構造情報と体裁情報の分離 を提唱。()

1968年

12月9日
ダグラス・カール・エンゲルバート (Douglas Carl Engelbart) 氏、米国情報処理学会連合会の会合で NLS (on-Line System) のデモを実施。ウィンドウ、ハイパーテキスト、グラフィック、コマンド入力、ビデオ会議、マウス、ワープロ、動的リンク、バージョン管理システム、リアルタイム共同編集エディタなど、現代のコンピューターに必要不可欠な要素が示され「すべてのデモの母」と呼ばれる。()

1969年

?月??日
Tunnicliffe氏の思想を継承し、IBM の Charles Goldfarb、Edward Mosher、Raymond Lorie の3氏が、GML(Generalized Markup Language)を開発。GML は3氏の頭文字でもある。:h1, :ol, :li, :p など HTML の元となったマークアップを開発。()
?月??日
AT&T ベル研究所の ケン・トンプソン (Kenneth Lane Thompson)氏、デニス・リッチー(Dennis MacAlistair Ritchie)氏、UNIX の開発に着手。()
10月29日
米国国防総省の高等研究計画局、インターネット の基礎となるネットワーク ARPANET を開始。()

1971年

10月??日
Bolt Beranek & Newman社のレイ・トムリンスン(Ray Tomlinson)氏、電子メール を発明。()
4月16日
IETF、ファイル転送プロトコル FTP 発表。()
8月30日
IETF、遠隔端末プロトコル TELNET を発表。()

1974年

5月??日
IEEE、インターネットプロトコル TCP/IP の基礎を発表。()

1979年

??月??日
Tom Truscott 氏と Jim Ellis 氏、ネットニュースシステム USENET を発案。()

1980年

6月23日
ティム・バーナーズ=リー(Timothy John Berners-Lee) 氏、CERN で WWW の原型となる ENQUIRE の開発に着手。()

1984年

7月1日
William Gibson、「ニューロマンサー(Neuromancer)」という SF小説で サイバースペース という用語を発明。主人公達がネットワーク上の仮想空間で活躍。()

1986年

4月26日
NEC社、パソコン通信サービス PC-VAN を開始。()
10月15日
Goldfarb氏を中心に、ISO(国際標準化機構)で GML を標準化し、SGML(Standard Generalsed Markup Language:ISO8879:1986)として勧告。()

1987年

4月15日
富士通関連会社、パソコン通信サービス Nifty Serve を開始。()
6月15日
CompuServe社、画像フォーマットの GIF を発表。パソコン通信で利用。()
8月11日
Apple社、HyperCard を発表。ページ上のボタンをクリックするとスクリプトが実行されたり、別のページにジャンプしたりする。ローカルシステム上でのハイパーテキストを実現。()
12月18日
ラリー・ウォール氏、Perl 1.0 を発表。()

1989年

3月??日
ティム・バーナーズ・リー(Tim Berners-Lee)氏、CERN (欧州素粒子物理学研究所) で WWW(World Wide Web)の基本的な仕組みを考案。転送プロトコルとして HTTP(HyperText Transfer Protocol)、リソースの識別名として URL(Unform Resource Locator)、ページ記述言語として SGML をベースとした HTML(HyperText Markup Language)を開発。()

1990年

11月??日
CERN、世界初の WWWサーバーWWWブラウザ を試作。NeXT コンピュータを使用。()

1991年

2月??日
ヴァンロッサム (Guido van Rossum) 氏、Python 0.9.0 を公開。()
4月??日
ミネソタ大学、インターネットを利用した情報システム Gopher を開発。()
8月25日
ヘルシンキ大学の リーナス・トーバルズ (Linus Benedict Torvalds) 氏、Linux を発表。()

1992年

8月6日
ティム・バーナーズ=リー、世界初のWebサイト http://info.cern.ch/hypertext/WWW/TheProject.html を公開。()
9月18日
ITU と ISO、共同で画像フォーマット JPEG を策定。()
9月30日
高エネルギー加速器研究機構(KEK)、日本初のホームページを公開。()
11月??日
AT&T Jens社、日本初の商用インターネットサービス SPIN を開始。()

1993年

6月??日
HTML 1.0 のドラフト(草案)が検討される。HTML 1.0 はドラフトのまま廃案。()
6月??日
イリノイ大学 NCSA (National Center for Supercomputing Applications) の マーク・アンドリーセン (Marc Lowell Andreessen) 氏ら、Firefox, Netscape の元となるブラウザ Mosaic 1.0 をリリース。()
11月??日
インターネットイニシアティブ(IIJ)社、日本で二番目のインターネット接続サービス IIJ を開始。()
12月??日
NCSA、世界で2番目の Webサーバ、NCSA HTTPd 1.0 をリリース。CGI(Common Gateway Interface)を実装。()

1994年

4月4日
Mosaic の将来性に目をつけた SGI(Sylicon Graphics)社のジム・クラーク(Jim Clark)氏、アンドリーセン氏を引きぬいて Mosaic Communications社(後の Netscape Communications 社)を設立。()
7月5日
ジェフ・ベゾス氏、Amazon.com 社を設立。()
10月1日
ティム・バーナーズ=リー氏、HTML などの仕様を作成する機関として W3C(WWW Consortium)を設立。()
12月15日
Netscape社、Netscape Navigator 1.0 をリリース。開発コードの Mozilla は、Mosaic と怪獣 Gozilla の合成語。翌年4月には 1.1、7月には 1.2 をリリース。パーソナルユーザーにもブラウザが広まる。()
??月??日
日本IBM、Webオーサリングツール ホームページ・ビルダー を開発・販売。()

1995年

2月9日
Netscape Communications社、SSL(Secure Socket Layer) 2.0 を発表。SSL 1.0 は草案時に脆弱性が見つかったため発表前に破棄。()
3月1日
スタンフォード大学の ジェリー・ヤン (Jerry Chih-Yuan Yang)氏と デビッド・ファイロ (David Filo)氏、Yahoo! Inc. 社を設立。()
3月18日
有志達の手により Apache 0.2 を初公開。当時、Webサーバーとしては、CERN httpd と NCSA HTTPd が主であり、NCSA HTTPd の方が CGI をサポートするなど高機能だったがあまりメンテナンスされていなかったため、有志達による NCSA HTTPd 1.3 に対するパッチの形式で配布したのがはじまり。()
5月23日
Sun Microsystems社、1990年頃から開発していたプログラミング言語 Java のα版を発表。()
6月8日
ラスマス・ラードフ (Rasmus Lerdorf) 氏、PHP 1.0 をリリース。()
8月24日
Microsoft社、Mosaic をベースに Internet Explorer 1.0 をリリース。()
9月18日
Netscape Communications社、Netscape Navigator 2.0 をリリース。JavaScript 1.0 と Java をサポート。()
11月2日
IETF、HTML 2.0(RFC 1866)を発行。()
11月27日
Microsoft社、Internet Explorer 2.0 をリリース。()
12月15日
DEC社の Louis Monier氏ら、最も初期の全文検索エンジン AltaVista を公開。()
12月21日
まつもとゆきひろ氏、Ruby の初期バージョン 0.95 を発表。()
12月??日
Macromedia社、マルチメディアプレイヤー Shockwave をリリース。()

1996年

1月??日
カリフォルニア大学バークレー校の エリック・ブリューワー (Eric Brewer) 氏、検索エンジン Inktomi を開発。()
5月2日
Microsoft社、Webサーバー IIS 1.0 をリリース。()
5月27日
WIRED社、Inktomi を利用したインターネット検索サービス HotBot を開始。()
5月??日
ティム・バーナーズ=リー (Tim Berners-Lee) 氏、HTTP/1.0 を RFC 1945 として公開。()
8月13日
Microsoft社、Internet Explorer 3.0 をリリース。Netscape Navigator 2.0 相当の JScript、Visual Basic ベースの VBScript、CSS の一部をサポート。Netscape と Internet Explorer の闘いが本格化。
8月17日
Netscape Communications社、Netscape Navigator 3.0 をリリース。()
10月1日
W3C、画像フォーマット PNG 1.0 をリリース。GIF の画像圧縮アルゴリズム LZW を米ユニシス社が占有していたことに対する措置。()
12月9日
Opera社、Opera 1.0 をリリース。()
12月17日
W3C、CSS 1.0(Cascading Style Sheets)を勧告。HTMLでは文書構造のみを定義し、見栄えなどの情報は CSS で定義することを推奨。()

1997年

1月13日
Macromedia社、Flash を発売。ウェブ上のインタラクティブマルチメディアテクノロジー。()
1月14日
W3C、HTML 3.2 を勧告。それまで検討されていた HTML 3.0 は廃案に。()
1月??日
Sun Microsystems社、Java Servlet 1.0 を発表。()
1月??日
IETF、RFC 2068 として HTTP/1.1 を公開。1回の接続で複数の要求を処理したり、ドメイン名によるサーバ振り分けをサポート。()
1月??日
IETF、RFC 2070 として HTML 2.x を公開。()
6月11日
Netscape Communications社、Netscape Communicator 4.0 をリリース。スタイルシートや、ダイナミックHTML機能をサポート。()
9月30日
Microsoft社、Internet Explorer 4.0 をリリース。スタイルシート、XML をサポート、ダイナミックHTML機能においても、機能的には、Netscape を完全に凌駕。無料ということもあり、ブラウザ戦争は Internet Explorer に軍配が上がりはじめる。()
12月18日
W3C、HTML 4.0 を勧告。()

1998年

1月23日
Netscape Communications社、それまで 4,000円程度で販売していた Netscape Communicator 4.* を無償で配布すること、また、開発中の Netscape Communicator 5.0 のソースコードもオープンソースとして無償公開することを発表。()
2月10日
W3C、XML 1.0(eXtensible Markup Language)を勧告。文書だけではなく、インターネット時代の汎用的なデータ記述言語として様々なケースでの利用が始まる。()
2月23日
Netscape Communications 社、非営利団体 Mozilla Organization を設立。()
5月12日
W3C、CSS 2.0 を勧告。()
9月4日
スタンフォード大学の学生 Larry Page と Sergey Brin、Google 社を設立。
10月19日
Netscape Communications社、Netscape Communicator 4.5 をリリース。他にも、4.06、4.6、4.7 など、矢継ぎ早にマイナーバージョンアップを繰り返す。また、Internet Explorer に対抗して Netscape もブラウザの無償配布(それまでは 4000円程度の有償ソフトだった)を始め、開発の主体をボランティア団体に移す。()
11月??日
Netscape Communications社、ソースコードの複雑化、陳腐化を理由に Netscape 5 の開発を中止。新たなブラウザ Netscape 6 の開発に着手する。()
11月24日
Netscape Communications社、AOL(America Online)社に買収されることに合意。()

1999年

1月25日
NTTドコモ、iモード サービスを発表。2月にサービス開始。携帯電話からインターネットにアクセス。()
3月18日
Microsoft社、Internet Explorer 5.0 をリリース。この頃から、Internet Explorer のシェアが Netscape のシェアを上回るようになる。()
12月24日
W3C、HTML 4.01 を勧告。()

2000年

1月26日
W3C、XHTML 1.0 を勧告。HTML 4.0(HTML 4.01)の仕様を、XML に準拠するように再定義したもの。()
5月??日
ISO、ISO-HTML(ISO/IEC 15445:2000)を勧告。HTML 4.0 の ISO版。()
5月8日
W3C、SOAP 1.1 のノートを発表。Microsoft社などが中心となって策定した Webサービス用プロトコル。()
6月29日
日本規格協会、JIS-HTML(JIS X 4156:2000)を発行。HTML 4.0 の JIS版。()
7月17日
Microsoft社、Internet Explorer 5.5 をリリース。()
11月14日
Netscape Communications社、Netscape 6 をリリース。Mozilla.org の Gecko をベースに最初から作りなおしたに等しいもの。最新の仕様に準拠していることをアピールしているが、時代はすでに Internet Explorer のもとに。()
12月19日
W3C、XHTML Basic 1.0 を勧告。()

2001年

1月15日
ラリー・サンガー (Larry Sanger) 氏とジミー・ウェールズ (Jimmy Donal "Jimbo" Wales) 氏、Wikipedia プロジェクトを開始。()
3月1日
NTTドコモ、503i シリーズで iアプリ サービスを発表。iモードで Java アプリケーションを動かす。()
5月31日
W3C、XHTML 1.1 を勧告。<font> などの見栄え関連タグを廃止。仕様のモジュール化。()
8月27日
Microsoft社、Internet Explorer 6 をリリース。機能的には大きな強化は無し。()

2002年

6月5日
Mozilla.org、Firefox の元となる Mozilla 1.0 をリリース。Netscape 7.0 と同じレンダリングエンジン Gecko をベース。()
8月29日
Mozilla Organization、Netscape 7.0 をリリース。Netscape 6.0 からの大きな変更は無し。()

2003年

5月27日
マット・マレンウェッグ (Matthew Charles "Matt" Mullenweg) 氏、コンテンツ管理システム WordPress 0.70 をリリース。()
6月24日
Apple社、Safari 1.0 をリリース。Mac OS X の標準ブラウザとなる。()
7月15日
Mozilla Organization の規模縮小に伴い、Mozilla Foundation 設立。()

2004年

2月4日
マーク・ザッカーバーグ (Mark Elliot Zuckerberg) 氏、Facebook を開設。()
3月3日
株式会社MIXI、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS) mixi を開設。()
6月4日
W3C の方針に不満をもった Apple, Mozilla, Opera社の開発者が共同で WHATWG (Web Hypertext Application Technology Working Group) を設立。W3C よりも業界要望を重視した HTML の策定を開始。()
7月??日
デンマークの デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン (David Heinemeier Hansson) 氏、Ruby on Rails をリリース。PHP の CakePHP、Symfony、Perl の Catalyst など後継のWebアプリケーションフレームワークに多大な影響を与える。()
10月5日
イーゴリ・シソエフ (Игорь Владимирович Сысоев)氏、Apache に代わる Webサーバー Nginx 0.1.0 をリリース。()
10月??日
Webデザイナーの ダーシー・ディヌッチ (Darcy DiNucci) 氏が、1999年に作り出した Web 2.0 という用語が、Web 2.0 Conference を期に流行語として広まる。()
11月9日
Mozilla Foundation、Netscape に代わる新ブラウザ Firefox 1.0 をリリース。()

2005年

1月7日
Mozilla Foundation、Firefox 1.0 Pre-beta バージョンをリリース。()
2月15日
PayPal の従業員 チャド・ハーリー (Chad Meredith Hurley) 氏、スティーブ・チェン (Steve Shih-chun Chen) 氏、ジョード・カリム (Jawed Karim) 氏ら、動画配信サービス YouTube 社を設立。4月23日に最初の動画「Me at the zoo」が投稿される。()
4月??日
ポーランドの Michal Tatarynowicz 氏、PHP ベースの Webアプリケーションフレームワーク CakePHP の最初のバージョン Cake をリリース。()
7月21日
エイドリアン・ホロバティ (Adrian Holovaty) 氏、サイモン・ウィリソン (Simon Willison) 氏、Python ベースの Webアプリケーションフレームワーク Django をリリース。()

2006年

7月??日
IETF、RFC 4627 で JSON を策定。()
8月26日
ジョン・レシグ (John Resig) 氏、jQuery 1.0 を発表。()
10月18日
Microsoft社、Internet Explorer 7 をリリース。タブをサポート。()
12月12日
KADOKAWA の子会社 ドワンゴ社、動画配信サービス ニコニコ動画 サービスを開始。()

2007年

4月27日
W3C、SOAP 1.2 を勧告。()

2008年

9月2日
Google社、ブラウザ Chrome 1.0 をリリース。()

2009年

3月20日
Microsoft社、Internet Explorer 8 をリリース。()
7月2日
W3C、HTML から XHTML への移行を正式に断念。XHTML の開発を中止し、HTML5 の策定に協力することに。()

2010年

10月6日
ケビン・シストロム (Kevin Systrom) 氏と マイク・クリーガー (Michel Krieger) 氏、写真・動画共有SNS Instagram を開設。()
10月20日
Google社を中心としたコミュニティ、AngularJS のベータ版をリリース。SPA(Single Page Application) の幕開けとなる。()

2011年

3月15日
Microsoft社、Internet Explorer 9 をリリース。HTML5 を先行サポート。()
6月23日
韓国サムスンSDSの社内ベンチャー NHN の日本法人 NHN Japan、メッセンジャーアプリ LINE サービスを開始。()
6月??日
Microsoft で .NET の開発に携わっていた テイラー・オトウェル (Taylor Otwell) 氏、PHP による Webアプリケーションフレームワーク Laravel 1 をリリース。()

2012年

8月15日
Microsoft社、Internet Explorer 10 をリリース。()
10月1日
Microsoft社、JavaScript に型定義などを強化した TypeScript 0.8 を発表。()

2013年

3月11日
ライアン・ダール (Ryan Dahl) 氏、JavaScript 実行環境 Node.js v0.10.x をリリース。()
3月29日
Facebook社、社内で利用していた React の最初の公開バージョン 0.3.0 をリリース。()
10月17日
Microsoft社、Internet Explorer 11 をリリース。最後の Internet Explorer。()
11月23日
Googleを中心とするコミュニティ、AngularJS 1.0 をリリース。()

2014年

2月??日
Google で AngularJS の開発に携わっていた尤雨溪 (Evan You) 氏、Vue.js 1.0 をリリース。()
10月28日
W3C、HTML5 を勧告。()
??月??日
ブロックチェーンプラットフォームを開発する Ethereum 社の共同設立者 ギャビン・ウッド (Gavin James Wood) 氏、ブロックチェーンに基づく分散型オンライン・エコシステムに対して Web3 という用語を作り出し、投資家達の注目を集める。()

2015年

5月14日
IETF、RFC 7540 として HTTP/2 を発表。バイナリプロトコルとなり、1つの接続で複数要求の並行処理、ヘッダ圧縮、サーバープッシュなどをサポート。()
7月15日
Microsoft社、Internet Explorer に変わる新たなブラウザ Microsoft Edge をリリース。Internet Explorer のレンダリングエンジン Trident をベースとした EdgeHTML を採用。()

2016年

9月7日
中国の ByteDance社、動画共有サイト TikTok を開設。()
9月14日
Googleを中心とするコミュニティ、Angular 2.0 をリリース。AngularJS 1.0 とは互換性なし。()
11月1日
W3C、HTML 5.1 を勧告。()
??月
ブラウザシェアで Chrome が Internet Explorer を抜いて一位に。

2017年

10月3日
W3C、HTML 5.1 2nd Edition を勧告。()
12月14日
W3C、HTML 5.2 を勧告。()

2018年

12月6日
Microsoft社、Microsoft Edge のレンダリングエンジンを独自の EdgeHTML から Chromium が採用する Blink に移行することを発表。()

2019年

5月28日
W3C、HTML 5.3 の策定を中止。HTML 仕様の策定は W3C から WHATWG の HTML Living Standard に移行。()

2020年

1月15日
Microsoft社、Chromiun ベース版の Microsoft Edge をリリース。()

2022年

6月6日
IETF、RFC 9144 として HTTP/3 を発表。IP 層の上位に TCP ではなく UDP ベースの QUIC を採用。()