SSIの使用の際の拡張子の使い分けについて

[上に] [前に] [次に]
AMIGAMAN [E-Mail] 1998/03/27(金) 11:18:57
始めてこちらに発言します。質問と言うより、意見を伺いたいんですが・・・、

SSIを解説している本等では、SSIを必要とするドキュメントはファイル名を"〜.shtml"
として、AddTypeで適当な設定を行って、サーバに余計な負荷を与えないようにする
ことが推奨されている場合が多いと思うんですが、これって世間一般に言ってあんま
り気に掛けられていないことなんでしょうか?

以前So-netでページを持っていた頃は.htaccessをちゃんと書けばこの使い分けが出
来ていたのですが、今いるAIRnetでは".html"でSSIが可能になっていて、.htaccessに
どう書こうが".html"でSSIが使えてしまいます。ローカルなBBSで質問しても「それがあ
るべき姿」なんて言われてしまい、いまいちこのような(".html"でSSIを使える)設定の
意図が理解出来ませんでした。

意図といっても、たぶんページを作る上での便宜だけなんでしょうけど、サーバの負荷
を犠牲にしてまでやる必要のあることなのかなと疑問に思いました。こう言う設定の
サーバって結構多いんでしょうか?

HIROPON [E-Mail] [HomePage] 1998/03/27(金) 14:57:50
私はAMIGAMANさんの感覚の方が正しいと思います。

私が今使っているEditNetでは、AMIGAMANさんのおっしゃるように、SSI入りのHTMLは拡張子を「.shtml」にすることを勧めています。理由はやはり、「サーバに余計な負荷がかかるから」です。SSI入りのHTMLも「.html」にしてしまうと全てのHTMLが構文解析の対象になってしまうわけですから。さらに、「CGI、SSIの使用が自由」なんていうISPではみんながこういうことをするでしょうから、トータルでサーバにかかる負荷はかなりのものになるはずです(ちなみにEditNetは「CGI、SSIの使用が自由」です)。

「ページを作る上での便宜だけ」のためにサーバのレスポンスが悪くなったり、サーバ強化のための追加投資が必要になったりするとしたら本末転倒です。いずれ、これらは通信環境の劣化や、接続料金の値上げといった形で利用者に跳ね返ってくるでしょう。結局、一番損をするのは利用者自身だと思うのですが・・・。

とわ 1998/03/27(金) 16:02:23
 hi-hoの場合、デフォルトはshtmlで.htaccessの設定も効きます。

 ただ、たとえばスレッド式でスレッド毎にファイルを生成するタイプ
の掲示板がある場合などに、拡張子が何でもSSIが動くようにすると
それだけSSIのチェックが多くなるので、サーバーへの負荷は確実に
増えると思います。
 この状態でプリフェッチャでも来ればサーバへの負荷はかなり深刻
になると思うので、私の場合はhtml=SSI用、htm=普通のファイルと
しています。
 なぜshtmlにしないのかといえば、shtmlだと読んでくれないブラウザ
があるようなので・・・・
# URL指定を「http://www.hi-ho.ne.jp/t-west/」としたときの話です。


織田信長 1998/03/27(金) 19:08:36
> なぜshtmlにしないのかといえば、shtmlだと読んでくれないブラウザ
>があるようなので・・・・

URLをディレクトリでとめた場合に何を読みにいくかはサーバの設定ではないんですか?
ブラウザにはサーバにURLを渡して結果を受け取るだけなので関係ないと思うのですが。

HIROPON [E-Mail] [HomePage] 1998/03/27(金) 20:42:53
>URLをディレクトリでとめた場合に何を読みにいくかはサーバの設定ではな
いんですか?

そうだと思いますよ?ディレクトリの「index.html」を「index.shtml」にして、
.htaccessに「DirectoryIndex index.html index.htm index.shtml」と記述す
れば、ディレクトリを読みにきたときに最初に読まれるファイルがindex.html、
それがなければindex.htm、それがなければindex.shtmlというように探してく
れるはずですが・・・。

少なくともウチではこれで問題は生じてないようです(苦情が来ないんで)。

.htaccessに「.shtml」に関する記述がなされてないと、ファイルタイプが識別
できなくてそのままソースを表示しちゃう、なんてことはあるかもしれません
いや、ないかな?(やったことないから分かりませんが < 無責任・・・( ^^ ; )。


とわ 1998/03/28(土) 20:50:34
 織田信長さん、HIROPONさんどうも有難うございますです。
 私の勉強不足のようです。ローカルでファイルを見るときの関連付けと混同していたようです。
# ローカルだとshtmlを開いてくれない簡易ブラウザもあるようでして・・・
## それもwindowsの場合はほとんど問題ないですが

 それじゃまた。

匿名希望 1998/03/29(日) 02:28:08
すいませんが、みなさんの書き込みを見ているうちに混乱してきちゃったんで、便乗質問させてもらってもいいでしょうか?例えばトップページ「index.shtml」にSSIがある場合、他のページからメインページに戻る時<A HREF="index.shtml">で戻るようにすると、ブラウザの設定によってはファイルタイプが識別できずに表示できないってことはないんでしょうか?もしそうなら、これがSSI入りHTMLも「.html」でOK、ということの利点なのでは?

AMIGAMAN [E-Mail] [HomePage] 1998/03/29(日) 18:55:09
>例えばトップページ「index.shtml」にSSIがある場合、他のページ
>からメインページに戻る時<A HREF="index.shtml">で戻るように
>すると、ブラウザの設定によってはファイルタイプが識別できずに
>表示できないってことはないんでしょうか?もしそうなら、これ
>がSSI入りHTMLも「.html」でOK、ということの利点なのでは?

サーバから送られてきたデータの場合、極端な話ブラウザはサーバから送られてきた
"Content-type:〜"しか見ていないので、拡張子は関係無いと言ってもいいかもしれ
ません。

ローカルの場合は拡張子からContent-Typeをブラウザ自身が決めなければならないの
で、とわさんの言うとおり.shtmlをtext/htmlと認識出来ない場合が多々ありますね。

私の場合ですが(Windows環境です)、ブラウザをインストールした直後はレジストリの
HKEY_CLASSES_ROOT\.htmlをファイルに書き出して、.htmlを,shtmlに書き換え、ファイ
ルをダブルクリックするとレジストリに書き戻されるので、ローカルでは.htmlを.shtml
と同等に扱うことが出来ます。

AMIGAMAN [E-Mail] 1998/03/31(火) 14:26:55
[[解決]]
とりあえず解決マーク付けさせていただきます。

結局不要なCPU負荷を抑えるという観点から、SSIの有無によって拡張子を使い分けた方が
望ましいという考えには変わりはないのですが(まぁその裏づけとなるような意見を聞きたくて
こちらに発言したんですけど(^^;)、入会して1ヶ月そこそこのユーザーがAIRnetに問題提起する
のも気が引けるなぁってことで、そのうち事務局にポリシーについて質問でもしてみようかと思
っています。

みなさんご意見ありがとうございました。

[上に] [前に] [次に]